7/31/2014

Burnt Ends Poutine From Blackstrap BBQ
ブラックストラップ BBQのバーントエンドプーティン

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Blackstrap BBQ was one of the Poutine Week 2014 participants, and I decided to try their "Burnt Ends Poutine."

Blackstrap BBQ, according to the webpage, offers an authentic Memphis-style barbecue.
The meats are cooked slowly to give a deep and complex smoke flavor daily in the two Old Hickory Pits, imported from Cape Girardeau, Missouri. 
Their to-go containers are made of bagasse, 100% compostable and biodegradable. 
And their plastic cups are made from Poly Lactic Acid, a derivative of corn, and their plastic forks and knives are made from Plant Starch Material and they're all compostable.
Besides they recycle all their bottles and cans.

A list of poutine I've reviewed is below.

Frite Alors!
McDonald's
La Banquise
Pizza Hut
Burger King
Poutineville
A&W
KFC
Five Guys
iBurger
Sesame
Lola Rosa
McKibbin’s Irish Pub
Monsieur Restaurant + Bar
Poutine Centrale
Imadake Izakaya
Monsieur Restaurant + Bar (dessert poutine)
Le Gourmet Burger
Frite Alors! (lobster)
Dive Bar
Pommes Frites
True Burger Co.
Hooters
McDonald's (Buffalo Chicken Poutine)
Wendy's
KFC (to-go)
Moishes
Harvey's
Franx Supreme
Mange Moi
Sesame (Thai Chicken)
Suwu
Patati Patata
Comptoir 21
Burger Bar
Mâche!
Pub Quartier Latin
ロブソンフライズ
Trader Joe's
Montreal Poutine
Valentine

Sesame (General Tao Tofu)

When I was walking from De l'Eglise station, there's no board or any sign outside so I almost walked pass by.


I got there around 3:50 PM and there're about 3 customers.
In front of the restaurant, there're 2 large picnic tables which seemed to be able to hold 8 persons each.
In the restaurant, there're also 2 tables as large as the ones outside, and 2 rows of counter seats; one was facing to the wall and the other was facing to the kitchen.

As I knew what I was gonna get, I ordered one "Burnt Ends Poutine" and I said I'd eat inside.
I told my name when I placed an order as it's self-service place though the payment procedure (I used a debit card) already had "add tip?" --- and I gave 10% not knowing the level of the service.

In about 10 minutes, my poutine was ready and a guy in a kitchen called my name with weird tone and confused face --- they didn't expect to see a Japanese name I guess.
I asked for a fork, then he said bluntly it's by the wall (to pick it up on my own) without smile, and I noticed that they take orders decently but never smiled.

Burnt Ends Poutine
The silver container was about 20cm x 20cm (7.9 inch.), and the depth was about 7cm (2.8 inch.).
It's much heavier than I thought when I picked it up.

Over thick fries, there're cheese curds, gravy sauce and burnt ends.
The chunks of burnt ends were covering the surface almost fully.

Burnt ends were fragrant, salty, and dried texture outside like beef jerky, but inner part was soft, moist, juicy, and easily fell apart.
Burnt ends were seriously tasty.

Fries were thick fries and not golden brown but brown.
Overall they're crispy, but especially the ends were crunchy.
They're lightly salted.
Gravy sauce was sweet but maybe the meat was salty so that it tasted sweet.
It's runny but had a bit of thickness that is common in gravy sauce.

Underneath the burnt ends, there're large pieces of cheese curds and they had some squeakiness.
They're soft outside which might be due to the heat of fries, gravy and the smoked meat.

There're 2 kinds of sauce; sweet and spicy.
I wasn't sure if I was supposed to use it for poutine, but I tried the sauce anyway.
Sweet sauce (on the left below) seems sticky but it was much lighter than it looked.
It had black pepper and had sweet flavor like honey.
Spicy sauce (on the right above) was like a water.
It had very strong vinegar taste and flavor, and aftertaste was tangy and spicy.
Personally I didn't like the weirdly acid scented sauce.

I tried both on burnt ends, and I figured the best way to enjoy the burnt ends was to eat it as they were.

Even though I was really hungry, I couldn't finish the poutine.
I left some a couple of fries and cheese curds but ate all the meat.
The burnt ends were smoky and providing deep flavor, which made me hungry first then it made me feel full later.

All the employees were talking in English, so I'm not sure if they're quebecois.


Burnt Ends Poutine: 11.99 dollars + 2 taxes + tip (10%) = 15.17 dollars

Blackstrap BBQ / ブラックストラップBBQ
4436 Rue Wellington, Verdun, QC H4G 1W5 


Open every day from 11:00 AM ~ 9:00 PM


ブラックストラップBBQは、プーティンウィーク2014に参加していた店舗の1つで、
このお店で有名な「バーンドエンドプーティン」を食べに行ってきた。
* バーントエンド(Burnt Ends)とは、香りのよいスモークブリスケットで、脂身の
のった部分を時間をかけて調理した、外側が黒くなっているもの。

ホームページによると、ブラックストラップBBQは真のメンフィス式バーベキューを
提供しているお店らしい。
ミズーリ州から取り寄せたバーベキューピット(暖炉やかまどのような造り)で毎日肉を
ゆっくり調理し、深い独特のスモークフレーバーをつけている。
持ち帰り用の容器は生物分解可能で堆肥になるバガス(サトウキビの搾りかす)から
出来ている。
また、プラスチックカップはトウモロコシに由来するポリ乳酸からできていて、プラス
チックフォークとナイフは植物澱粉によるため、全て生物分解が可能の素材。
また、ボトルや缶も全てリサイクルしているらしい。

これまでに食べたプーティンは以下。
Frite Alors!
McDonald's
La Banquise
Pizza Hut
Burger King
Poutineville
A&W
KFC
Five Guys
iBurger
Sesame
Lola Rosa
McKibbin’s Irish Pub
Monsieur Restaurant + Bar
Poutine Centrale
Imadake Izakaya
Monsieur Restaurant + Bar (dessert poutine)
Le Gourmet Burger
Frite Alors! (lobster)
Dive Bar
Pommes Frites
True Burger Co.
Hooters
McDonald's (Buffalo Chicken Poutine)
Wendy's
KFC (to-go)
Moishes
Harvey's
Franx Supreme
Mange Moi
Sesame (Thai Chicken)
Suwu
Patati Patata
Comptoir 21
Burger Bar
Mâche!
Pub Quartier Latin
ロブソンフライズ
Trader Joe's
Montreal Poutine
Valentine


De l'Eglise 駅から歩いて行ったのだけれど、お店の前にも壁にもサインや看板がなかった
ので、気がつかずに通過しそうになってしまった。
15:50頃お店に着くと、3名ほどお客がいた。
お店の前には8人は座れそうな大きなピクニックテーブルが2つあり、店内にもほぼ同じ
大きさのテーブルが2つ。
カウンター席があり、1つは壁に向かっていて、もう1つはキッチンに向かっていた。

何を注文するか決めてから行ったので、レジで「バーントエンドプーティン」を1個頼み、
店内で食べると伝えた。
注文時に名前を聞かれ、商品が出来たら自分で取りにいくセルフサービスだけれど、
事前の支払い時(カード使用)にチップをいくら足すか機械に聞かれた。
どのような接客態度なのか分からないまま、とりあえず10%つけておいた。

10分ほどでプーティンが出来上がり名前を呼ばれたのだけれど、キッチン担当が困惑した
ような顔と声で私の名前を呼んだ。
日本人が食べに来たのが想定外だったのか?
フォークをくださいと言うと、笑顔はなくぶっきらぼうに「壁側にある(ので自分で
取ってください)」と言われた。
このお店の人はしっかりと注文は受けるけれど笑顔がないということに気がついた。

バーントエンド プーティン
シルバーの入れ物は20 x 20センチほどあり、深さはだいたい7センチくらいで、持って
みると予想以上に重たかった。
太めにカットされたポテトの上にはチーズカード、グレービーソース、バーントエンドが
乗っていて、バーントエンドが表面をほぼ覆いつくしていた。

バーンエンドは香ばしく、しょっぱくて、表面は少し乾燥していてビーフジャーキーの
ように噛みごたえがあったけれど、内側は柔らかくしっとりジューシーで、ホロホロと
簡単に崩れた。
このお肉がとにかく美味しかった。

ポテトは太めで全体的にカラッと揚がっていて、端が特にカリッとしていた。
色はきつね色と言うよりもほぼ茶色に近い揚げ具合。
軽く塩が振られていた。

グレービーソースは甘かった。
もしかしたらお肉がしょっぱかったので、甘く感じただけかもしれない。
さらっとした質感だったけれど、少しグレービーソース独特のとろみもあった。

大きな塊のチーズカードがバーントエンドの下に沢山入っていてキュキュッとした
歯ごたえが多少あった。
ただ、ポテト、グレービーソース、スモークミートの熱のためか、外側は柔らかかった。

甘いソースと辛いソースがカウンターに置かれていて、このプーティンに足すためなのか
分からなかったけれど、とりあえず両方試してみた。
甘いソースは粘度があるかと思いきや、見た目よりもサラサラだった。
胡椒が効いていて、はちみつのような甘さがあった。
辛いソースは水のような状態で、お酢の香りと味が強かった。
後味はピリッとした辛さが口に残った。
個人的にはこの奇妙な酸味のあるソースを美味しいと思わなかった。
バーントエンドに各ソースをつけて食べてみたけれど、何もつけずにそのまま食べるのが
1番美味しかった。

お腹を空かせた状態で行ったけれど、プーティンを全部食べきることはできなかった。
ポテトを数本とチーズカードをいくつか残したけれど、お肉は全部食べた。
バーントエンドはスモーキーで深い香りを放っていて、最初はこの香りでさらにお腹が
空いたけれど、徐々に香りでもお腹がいっぱいになった。

店員同士は英語で話していたので、ケベコワなのかは不明。

バーントエンド プーティン: 11.99ドル + 税金2種類 + チップ(10%)=15.17ドル

Pizza From Bevo Bar + Pizzeria In Old Montreal
モントリオール旧市街にあるBevo Bar + Pizzeria のピザ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

When I was in Montreal in winter and had a delivery pizza, it's not hot but sadly lukewarm and tweeted how disappointed I was.
Then a restaurant replied to me suggesting I should try their pizza.
This Italian restaurant is called "Bevo Bar + Pizzeria" located in Old Montreal.
As I'm back in Montreal for a short time, we went to the restaurant to have dinner.

Other pizzas I've reviewed.
Konopizza
Benisica
Domino's "It's My Wonderful Pizza!" (ChiPizza)
Poutine Pizza From Pizza Hut
Domino's Wisconsin 6 Cheese Pizza
Napule
Morinaga Milk Caramel & Marshmallow Pizza From Pizza Hut
Domino's Pepperoni And Green Pepper & Olive Pizza
Cheese Pizza from Village Haus Restaurant in Disneyland

My husband booked a table so we didn't have to wait.
A mini counter outside was for the terrace seats, but as we had booked already, we're told to go to a counter inside.

On the table, there's a large paper sheet how to make pizza dough roughly.

It's a 2-story restaurant and pretty large, so if you don't choose terrace seat, you may be seated quickly.


Though the inside was vast, they put tables weirdly tight not giving enough space between customers.
As I was seated right behind another person, when a waiter walked between the chairs, his buttocks hit back of my head, which is not fun.

Also, a waitress picked up a chair to bring it to another table, she lifted the chair above her head while people were eating nearby.
I was concerned that dust on the legs would be spread all over and it was a lack of class especially in a restaurant during business hour.

Menu; one side was in French and the other side was in English.

We ordered an Arancino, Fazzoletti con Ricotta and Margherita.

Arancino
Arancino is a rice croquette, and it's a specialty dish from Sicilia and Napoli.
* Arancino (singular), Arancini (plural)

A large rice croquette was served with tomato sauce with meat and some leaves on the top.

Though it's quite large, it's fully cooked and steamy inside while the outside was really crispy with thin layer of panko.
Saffron parmesan risotto was slightly yellow and had cheese and saffron scent.
Meat sauce was sweet as it's heated and contained plenty of ground beef.


Fazzoletti con Ricotta
Fazzoletti is a type of pasta meaning "little handkerchief."
* Fazzoletto (singular), Fazzoletti (plural)

3 sheets of pasta were stuffed with ricotta cheese were served with fresh diced tomato sauce and some basil strips.
When it's brought, a waiter asked if we wanted parmesan cheese on the top, so we asked for some.
Ricotta cheese inside had very strong garlic flavor.
Fazzoletti was smooth, chewy, and a little bit firm so that it held soft ricotta cheese well.
Tomato sauce had no skin and it didn't leave any weird object in the mouth.
If you don't like fresh tomatoes, it'd be too "fresh" for you as it's lightly cooked and not much seasoned.

Margherita
In the restaurant, there's a pizza oven where we could see form the table, and 2 pizza chefs were making pizza expeditiously.
However, they didn't stretch the dough by spinning though it's shown on the paper sheet on the table "how to make pizza dough."

It's interesting to see the way they made pizzas.
Whenever they saw air bubbles on the surface, they used pizza cutters and broke the bubbles relentlessly.
The pizza was cut into 4, not 8, but a pizza knife was brought so I could easily cut the pieces smaller.

The pizza wasn't cooked evenly and 3/4 of the crust was a bit carbonated, but the thin crust was crispy.
The inner side where sauce and cheese were on was soft and chewy.
As oregano wasn't sprinkled fully but partially, and the part with tons of oregano had very bitter taste.
It's my first time to see Margherita with shredded basil as I've seen only whole or torn basil.
The ratio of tomato sauce and mozzarella was about half and half, and the cheese had some firm texture and tasted good.

I added chili oil which contained a lot of hot peppers, and this oil added some rich texture and flavor, but with spiciness from red peppers and sourness from tomato sauce, it still had refreshing aftertaste.
Putting some fresh tomato sauce of Fazzoletti was also good.

The food was good though the pizza was average, the prices were decent, it opens till late, good variety of alcohol (though we don't drink), some caring staffs, but not well thought about the space when it comes to arranging the tables (and carrying chairs).

Bevo Bar + Pizzeria410, rue Saint-Vincent, Montréal, QC H2Y 3A5

Open
Mon - Wed: 4:00 PM ~ midnight
Thur & Fri: 4:00 PM ~ 2:00 AM
Sat: noon ~ 2:00 AM
Sun: noon ~ midnight


冬にモントリオールにいた間に宅配ピザを注文したところ、熱々ではなくぬるい状態で
届いてどれだけ残念だったかtwitterでつぶやいた。
すぐにとあるレストランから「是非うちのピザを食べにきてほしい」と返信があった。
このレストランはBevo Bar + Pizzeria という、モントリオール旧市街にあるイタリア
料理のお店。
今回短期間ではあるけれどモントリオールに来たので、そのお店に行って夕食を食べた。

これまでに書いたピザは以下。
コーノピザ
紅鹿舎
ドミノピザ イッツマイ ワンダフル☆ピザ! (チピッツァ)
ピザハットのプーティンピザ
ドミノピザのウィスコンシン 6 チーズピザ
ナプレ
ピザハットの森永ミルクキャラメル&マシュマロピザ
ドミノピザ ペパロニとピーマン&オリーブピザ
ビレッジ ハウス レストランのチーズピザ(ディズニーランド)


旦那が予め予約しておいてくれたので、待たずに座ることができた。
外の受付はテラス席で食事をしたい人用で、予約している場合は中の受付へ進むように
外で言われた。

テーブルの上のペーパーシートには、ピザ生地の作り方がざっくりと説明されていた。
店内は2階建てで広く、テラス席を選ばなければ比較的すぐに座れそうだった。

ただ、広々とした店内にも関わらず、お客同士の席の間隔を考えておらず無理矢理席を
作ったようなテーブル配置。
私は背中合わせに座った別のお客と椅子の間隔がかなり狭く、店員が後ろを通った時に
彼の臀部が後頭部に当たり、全く気持ちがよいものではない。
また、ウェイトレスの1人が椅子を他のテーブルに運ぶ際、周りで飲食をしている人が
いるのに頭の上に抱えて運んでいた。
正直、営業時間内にあの運び方はないと思った。
「椅子の脚についた埃がまき散らされそう」と衛生面も気になったのと、まず品がない。

メニューは片面がフランス語、その反対が英語になっていた。
アランチーノ、ファゾレッティ、マルゲリータピザを注文した。

アランチーノ(Arancino)
アランチーノとはシチリアとナポリ名物のライスコロッケを指す。
* Arancino(単数)、Arancini(複数)
大きなライスコロッケが1つと、その上にたっぷりのミートソース、カイワレのような
葉が飾られていた。
かなり大きなコロッケだったけれど、中までしっかりと火が通り、熱々だった。
外側は薄いパン粉がついていて、サクサクだった。
ライスはパルメザンチーズとサフランで香りづけされていて、チーズとサフランの良い
風味があった。
火が通ってトマトが甘くなり、牛ひき肉がたっぷり入ったミートソースだった。

ファゾレッティ(Fazzoletti con Ricotta)
ファゾレッティとは「小さなハンカチ」を意味するパスタの種類。
* Fazzoletto(単数)、Fazzoletti(複数)
3枚の一反木綿のようなペロンとしたパスタにはリコッタチーズが包まれていて、
上には生の角切りトマトソースとバジルの千切りが乗っていた。
この料理が出された時、ウェイターがパルメザンチーズをかけるかと聞いていたので、
少しかけてもらった。
中のリコッタチーズは、ガーリックの味と香りが強かった。
ファゾレッティはぷりっとしていて少し固めに茹でてあり、柔らかいリコッタチーズを
しっかりと包んでいた。
トマトソースは皮が取り除かれていたので、口の中に変な食感が残らず良かった。
生のトマトが嫌いな人には、このトマトソースは軽く火が通っている程度で味付けも
薄いため、苦手かもしれない。

マルガリータ(Margherita)
店内の一角にピザ窯があり、2人の職人がピザ生地を伸ばしてソース、トッピングを
手際良く乗せ、窯で焼いていた。
ただし、テーブルの上にあったピザ生地の作り方に載っていたように、生地をクルクルと
回すような動きはなかった。

焼いている途中で生地がぷくっと膨らみ気泡が沢山できているのを見つける度に、
職人がピザカッターでその気泡を容赦なく潰していた。
ピザは8つではなく4つに切られていたけれど、出されたピザ用のナイフで簡単に
小さく切ることができた。

焼きムラがあって4分の3がほぼ炭化していたけれど、パリッとした香ばしい耳だった。
ソースやチーズの乗った生地は柔らかくもっちりとしていた。
オレガノが偏っていたので、その部分は苦みが強かった。
これまで食べたマルゲリータはバジルの葉が1枚またはちぎられたものが乗っていたので、
細切りのバジルは初めて。
トマトとモッツァレラチーズの割合が半々ほどで、チーズは弾力があり美味しかった。
もらったチリオイルには唐辛子が沢山入っていて、油分が足されて味が少し濃厚になった
ものの、辛さとトマトソースの酸味で後味はあっさりしていた。
ファゾレッティのトマトソースを乗せて食べても美味しかった。

ピザは普通だったけれど全体的に食事は美味しく、値段も適当で、夜遅くまで営業、
私たちは飲まないもののアルコール飲料の種類もそこそこあり、気の利いた従業員も
いた。
店内のテーブル配置や椅子の運び方に関しては少し配慮が足りないな、といった印象。

7/30/2014

Chocolate Peanut Butter Cupcake From Sweet Sam's
スイートサムズのチョコレートピーナッツバターカップケーキ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

The other day, I didn't anything till the evening and I went out to get something to eat.
I went to CVS and found a selection of huge cupcakes sold 2.99 dollars (I think), and I chose a Sweet Sam's Chocolate Peanut Butter Cupcake.

So far, I've reviewed the following cupcakes and muffins.
Mister Donut: Snoopy's Mont Blanc House
Red Velvet Muffin From Tim Hortons
Chocolate Chip Muffin Mix From Cherrybrook Kitchen
Baked Muffin "Double Chocolate With Oreo Crumble" From McDonald's
Fruit Explosion Muffin From Tim Hortons
Lemon Poppyseed Muffin From Tim Hortons
Lemon Cupcake From Sprinkles Cupcake ATM
Oreo Explosion From A Sugar Bakery & Sweet Shop Truck
Hostess CupCake
Hostess Orange CupCake
Strawberry Shortcake Muffin From Tim Hortons


It's produced by Sweet Sam's Baking Company based in Bronx since 1991.
I didn't get much information.

There're Red Velvet, Chocolate, Lemon and other flavors but I chose this one because it looked the most appealing.

The bottom part was chocolate cupcake.

Peanut butter flavored frosting topped with chocolate chips, peanut butter flavored chocolate chips and 3 chocolate cubes.

It's the largest cupcake I've ever bought, so I decided to measure it.
The tallest part was about 9cm (3.5 inch).

The longest diameter of the frosting was also almost 9cm (3.5 inch).

The ration of the height of the frosting and the sponge cake was about 1:1.5, which was too much frosting to me...
In the chocolate sponge cake, there're chunks of peanut butter, so anywhere I ate, all tasted like chocolate + peanut butter like the product name was.

The larger pieces of chocolate contained peanut butter inside.

Though I was starving, the sweet and slightly salty frosting never disappeared how much I dig, so I ended up scraping off 1/3 of the frosting.

I'd love to try other flavors, but I think I need my husband to help me some after removing some frosting.

<Nutrition> --- per 1/2 cupcake (85g/3oz.)
Calories: 380kcal
Total Fat: 22g
Cholesterol: 70mg
Sodium: 30mg
Total Carbohydrate: 42g
Protein: 5g


この前、夕方まで何も食べていなかった日があり、さすがに食べ物を買いに外出した。
ドラッグストアのCVSへ行くと大きなカップケーキが何種類か並んでいて、2.99ドルと
破格(多分2.99ドルだった)。
今回買ったのはスイートサムズの チョコレートピーナッツバターカップケーキ。

これまでに書いたカップケーキ、マフィンは以下。
ミスド:スヌーピーのモンブランハウス
ティム・ホートンズのレッドベルベットマフィン
チェリーブルック キッチンのチョコレートチップマフィンミックス
マクドナルドのベイクドマフィン「ダブルチョコレート オレオクランブル」
ティム・ホートンズのフルーツ エクスプロージョン マフィン

ティム・ホートンズのレモンポピーシードマフィン
スプリンクルズ・カップケーキのATMで買ったレモンカップケーキ
シュガーベーカリー&スイートショップのオレオ エクスプロージョン
ホステス カップケーキ
ホステス カップケーキ オレンジ味
ティム・ホートンズのストロベリーショートケーキマフィン


この商品は1991年設立のブロクンスに拠点を置くスイートサムズ ベーキングカンパニーが
作っている、ということぐらいしか情報がなかった。

このカップケーキ以外にもレッドベルベット、チョコレート、レモンなどいくつか種類が
あったけれど、これが1番食べたいと思ったデコレーションだった。

下の生地はチョコレートで、ピーナッツバター味のフロスティングがかかっていた。
トッピングはチョコレートチップ、ピーナッツバター味のチョコレートチップ、そして
少し大きめのチョコレートが3つ。

今まで買ったカップケーキの中で1番大きかったので、サイズを測ってみることにした。
1番高い部分は約9センチ、フロスティングの最大直径も約9センチあった。

切ってみると、フロスティングとスポンジケーキの割合はだいたい1:1.5で、私には
フロスティングが多すぎた。。。
チョコレート生地の中には所々ピーナッツバターの塊が入っていて、どこを食べても
商品名通り「チョコレート + ピーナッツバター」の味だった。

少し大きめのチョコレートの中には、ピーナッツバターが入っていた。

かなりお腹が空いていたけれど、とても甘く少ししょっぱいフロスティングが食べても
食べてもなくならず、結局フロスティングを3分の1ほど削ぎ落として食べた。

別のフレーバーも食べてみたいけれど、自分一人だとしんどいので、旦那にも手伝って
もらう予定。
また、フロスティングも予め少し取り除いておく。

General Tao Tofu Poutine From Sesame
Sesameのジェネラル タオ 豆腐 プーティン

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Sesame in downtown in Montreal is one of my favorite restaurants and every time I come to Montreal, we visit the restaurant.
I've tried their Shaolin Poutine (Poutine Week 2014) and Thai Chicken Poutine before.

A list of poutines I've reviewed is below.
Frite Alors!
McDonald's
La Banquise
Pizza Hut
Burger King
Poutineville
A&W
KFC
Five Guys
iBurger
Sesame
Lola Rosa
McKibbin’s Irish Pub
Monsieur Restaurant + Bar
Poutine Centrale
Imadake Izakaya
Monsieur Restaurant + Bar (dessert poutine)
Le Gourmet Burger
Frite Alors! (lobster)
Dive Bar
Pommes Frites
True Burger Co.
Hooters
McDonald's (Buffalo Chicken Poutine)
Wendy's
KFC (to-go)
Moishes
Harvey's
Franx Supreme
Mange Moi
Sesame (Thai Chicken)
Suwu
Patati Patata
Comptoir 21
Burger Bar
Mâche!
Pub Quartier Latin
Robson Fries
Trader Joe's
Montreal Poutine

They added a new poutine called "Tofu Thai" which wasn't on the menu in March, 2014.
Tofu is used for a substitute for chicken, so it would have been created for those who would like to avoid meat.

I haven't tried either General Tao poutine or even Tofu instead of chicken, so I decided to get "General Tao Tofu" which enables me to try General Tao and Tofu.

I had Sencha Rice, which is Gemnaicha, or brown rice tea.
It's one of my favorite green tea with roasted rice which create very fragrant scent and taste.

In the pot, I saw roasted rice and also white rice pop created from the process of roasting.

General Tao Tofu Poutine

It's topped with sweet and sour General Tao sauce, green leeks, black and white sesame seeds over skinny fries, large pieces of cheese curds and fried Tofu cubes.

As always, they use skinny fries with big chunks of cheese curds.

Tofu cubes had thin breading and it's very crispy outside.
The texture was a mix of firm tofu (木綿豆腐 / Momendofu) and freeze-dried tofu (高野豆腐 / Koyadofu).
I liked this semi-hard texture more than chickens that I had before.

They pour a lot of sauce here so that poutines tend to have strong flavor and fries get soggy easily besides they're skinny fries, so next time I'll ask for less sauce if I remember.

They served Sriracha sauce, which might have been for Beef Teriyaki that my husband ordered, but I put some over General Tao Tofu Poutine.
With Sriracha's distinctive flavor and spiciness, I enjoyed a unique and hot taste.


General Tao Tofu Poutine: 12.00 (before tax)

Sesame (St-Catherine)
288, Ste-Catherine West, Montréal, H2X 2A1

Open
Mon - Wed: 11:00 AM ~ 10:00 PM
Thur & Fri: 11:00 AM ~ 11:00 PM
Sat: 12:00 PM ~ 11:00 PM
Sun: 12:00 PM ~ 10:00 PM


モントリオールのダウンタウンにある「Sesame」は、モントリオールに来ると必ず行く
好きなレストランの1つ。
これまでにSesameで食べたプーティンは、シャオリンプーティン(2014年プーティン


2014年3月には無かった新しいプーティン「豆腐 タイ」が追加されていた。
これは鶏肉の代わりに豆腐を使ったもので、肉類を食べない人向けに開発されたのだ
思う。

ジェネラル タオのプーティンも、鶏肉の代わりに使われている豆腐を使ったプーティンも
食べたことがなかったので、この両方を食べられる「ジェネラル タオ 豆腐 プーティン」を
注文した。
* ジェネラル タオ(General Tao)とは、衣をつけて揚げた鶏肉に、甘辛いソースを絡めた
北米の中華料理。

飲み物は玄米茶らしき説明があった Sencha Rice を頼んだ。
出てきたものは香ばしい香りがし、急須の中を見ると炒ったものとポップコーン状に
なった玄米が浮かんでいた。

ジェネラル タオ 豆腐 プーティン
細いポテト、大きめのチーズカード、サイコロ型の揚げた豆腐の上には甘辛いジェネラル
タオソース、長ネギ、黒と白の胡麻が乗っていた。

いつも通り、細いポテトとゴロっとしたチーズカード。
豆腐は木綿豆腐と高野豆腐を足して2で割ったような食感で、衣は薄くサクサクだった。
鶏肉よりもこの豆腐の方が噛みごたえもありあっさりしていて好き。

ここのプーティンはソースが多いため味が濃くなり、細めのポテトがべとっとなるので、
次回覚えていたらソースの量を少なめで注文しようと思う。

出されたシラチャソースは旦那の牛の照り焼き用だったのか分からないけれど、試しに
プーティンかけてみた。
シラチャ独特の辛さが足されたジェネラル タオ 豆腐プーティンも美味しかった。
* シラチャ(Sriracha)とはタイやアメリカで製造、販売されているチリソースのブランド。

ジェネラル タオ 豆腐 プーティン: 12.00ドル(税抜)