ラベル crisps の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル crisps の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

11/26/2019

Turkey Cake From Baskin Robbins
31アイスのターキー ケーキ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Yes, you read it right.
Turkey Cake from Baskin Robbins exists!
I learned it last week by chance from a podcast that one of the people who takes the same classes I take at workout, and she talked about Turkey Cake form Baskin Robbins on an episode about Thanksgiving.

Though I was intrigued to search it, I was distracted and forgot about it for a couple of days but somehow it popped in my head last Saturday.
I told this ice cream cake to my husband and he started looking for it.
On Baskin Robbins' HP has a photo of it, too.

The Turkey Cake is listed in "Our Menu" > "Cakes & Pies" section.

When my husband reserved in online and set the date to receive it the following day, Sunday.
However, on the day or the next day they left a voicemail and said that they wouldn't be able to make the cake over the weekend, and we had to go get it Monday.

You can choose the flavor of the ice cream, and the turkey legs are made of ice cream cones, decorated with turkey booties or turkey frills. 
(This is my first time to learn the name of the "white paper decoration" ever in my life.)

Turkey Cake had caramel praline "glaze" and it's quite shiny.
Compared to the photo on the HP, this Turkey Cake had a bumpy, not-smooth surface with bodge job.

This cake serves 10-12 people, it says, and here's the comparison with a common-sized card.


"Turkey legs" had about an inch of ice cream from the top.

The caramel praline coating was thick and sticky, and it's a bit hard to slice it with a knife.

There're many crushed Oreo cookies.

My son seemed to have enjoyed the grassy-green frosting over the ice cream.
Overall, this Turkey Cake was a fun choice for Thanksgiving though we had it days before the holiday, and even between 3 of us instead of 10-12 people as suggested.

Turkey Cake: 33.29 dollars (tax incl.)


アメリカの31アイスで、ターキーケーキが販売されている。
この事を知ったのは先週で、私が行っているジムで同じ時間にクラスを取っている人が
ポッドキャストでサンクスギビングについて話していて、このケーキについて話して
いた。

調べようと思っていたのに他の事に気が行ってしまい、数日忘れていたけれど、先週の
土曜日にふと思い出した。
旦那にこのアイスクリームケーキの事を話すと、検索していた。
31アイスのホームページにも写真が載っている。

ターキー ケーキは Our Menu > Cakes & Pies に載っている。

旦那がオンラインで予約をし、受け取り日時を翌日の日曜に設定した。
すると、その日か翌日に留守電に伝言があり、週末はこのケーキを作れないとの事で、
次の日の月曜に受け取る事になった。

このケーキはアイスクリームの味とメッセージが選べ、ターキーの足の部分はアイス
クリームコーンで出来ている。
また、足の先には白い紙飾り(ターキー ブーティ、ターキー フリルという名前)が付いて
いる。
(生まれて初めて、この飾りの名前を知った。)

ターキー ケーキはキャラメル プラリネがかかっていて、ツヤがあった。
HPの写真に比べると、塗り方が雑で表面に凹凸があった。

このアイスは10~12人で分けるのに適した大きさで、一般的なサイズのカードと比較した
写真が以下。

「ターキーレッグ」は、上から2センチ程度だけアイスが入っていた。

コーティングに使われているキャラメル プラリネはべっとりしていて、包丁に付いて少し
切りにくかった。

オレオクッキーの欠片が沢山入っていた。

息子はアイスよりも、草のような緑のフロスティングを好んで食べていた。
サンクスギビング当日よりも数日早く、目安人数である10~12人ではなく3人で食べた
けれど、ターキー ケーキはサンクスギビングにぴったりの面白いアイスだと思った。

ターキー ケーキ: 32.99ドル(税込)

11/21/2019

Daigaku-Imo
大学いも

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

My son's daycare had a Thanksgiving potluck event, and I was thinking to bring something easy like brownies, but they asked to bring something that represents my culture, so I started thinking what's good for everyone for unique but also easy to cook and nutritious.

It's fall, I love sweet potatoes, and I decided to make Daigaku-Imo.
Daigaku-Imo is deep fried sweet potatoes coated with sweet syrup, and it can be a snack or side dish.

The literal translation of Daigaku-Imo is “University Potato,” and there’re several alleged origins but the 3 following stories are most famous ones.

1. College students enjoyed eating them from 1910s in Kanda area in Tokyo that has many universities.

2. Early in 1930s, Tokyo University students started selling them to cover school expenses.

3. There’s a baked sweet potato shop called Mikawaya in front of Tokyo University, and their potatoes smothered in syrup became very famous among students in early 1910s.


Recipe --- No deep fry recipe.
<Ingredients>
Sweet potato --- 10 oz.
Vegetable oil --- 3 Tbsp
Granulated sugar --- 2 Tbsp
Soy sauce --- 1 Tsp
Honey --- 2 Tbsp
Water --- 1 Tbsp
Black sesame to garnish.

<Directions>
1. Wash sweet potatoes, chop them into chunks, put in water for 5 minutes.
   (It's to remove harsh taste before cooking.)
2. Drain and put them in a bowl, cover with a plastic wrap, and microwave for 5 minutes.

3. Heat a pan with vegetable oil, put the sweet potatoes and fry them until they’re golden and crispy on the outside over medium heat.
(Leave the potatoes alone for 2-3 minutes and flip to maintain the shape.)

4. Combine ★ and bring it to a boil in a pan, then add fried sweet potatoes and gently toss them.

5. Garnish with black sesame.


息子のデイケアで感謝祭のイベントがり、家から料理を持ち寄る「ポットラック」が
あった。
最初はブラウニーなど簡単なものを作ろうと思っていたのだけれど、私の文化を表す
料理が良いとのことだったので、誰もが好きで、簡単に作ることができ、さらに栄養価の
高いものを考えてみた。

秋=サツマイモということで、大学いもを作ることにした。

大学いもは揚げたサツマイモに甘い蜜を絡めたもので、おやつや副菜として食べられる。

大学いもの由来は色々がるけれど、以下の3つが有力と言われている。
1. 東京の神田エリアに大学が多く、1910年代から大学生が好んで食べていた
2. 1930年代に東京大学の生徒が学費をまかなうために売り始めた
3. 東京大学の前に三河屋というふかし芋のお店があり、ふかし芋に甘い蜜をからめた
   ものが1910年代に学生の間で人気となった

レシピ --- 今回は揚げ焼きにしたサツマイモで作った。
<材料>
サツマイモ --- 300g
植物油 --- 大さじ3
★砂糖 --- 大さじ2
★醤油 --- 小さじ1
★はちみつ --- 大さじ2
★水 --- 大さじ1
黒ごま --- 飾り用

<作り方>
1. サツマイモを洗い、乱切りにし、水に5分ほどさらす(アク抜き)
2. 水を捨て、サツマイモをボウルに移してラップをし、電子レンジで5分加熱

3. フライパンに植物油を熱し、中火でサツマイモを入れて表面がきつね色になるまで
   カリッと揚げる
(崩れないようにするため、触らずに2〜3分程焼き、ひっくり返す)

4. ★を合わせフライパンに入れ、揚げたサツマイモを入れてゆっくり混ぜる

5. 黒ごまをかける

9/03/2019

Poutine From Josephine La Poutine
ジョセフィーヌ・ラ・プーティンのプーティン

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Josephine La Poutine is in the food court area of Complexe Desjardins.

I got a small poutine and it's served so much that the lid of the container was hardly closed.

Any single corner or space was missed to put the fries.

Despite the small sizes of cheese curds, they're quite squeaky and it's a good surprise.

They used thick fries and they're lightly crispy but I wish they're darker and crunchier.
The gravy sauce was classic and milk, and it's not too salty like other quick-service chains.

As I got a mountain of poutine served with squeaky curds and traditional gravy sauce, and I was ok with the subtly-crispy fries since it's only 5 dollars.

Poutine (small): 4.99 CND dollars (before tax)

It's my 192nd poutine.
Here is the list of the poutines I've had: A List Of Poutines I Have Had



Josephine La Poutine / ジョセフィーヌ・ラ・プーティン
150 Rue Sainte-Catherine O, Montréal, QC H5B 1E9
(Complexe Desjardins' food court / コンプレックス・デジャルダンのフードコート内)


ジョセフィーヌ・ラ・プーティンはコンプレックス・デジャルダンのフードコートに
入っている。

Sサイズを注文すると、容器に収まらんばかりのプーティンが詰め込まれ、蓋が閉められ
ないほどだった。

隙間がないほど詰められたプーティン。

チーズカードは小さいものの、歯ごたえがしっかりあって驚いた。

太いポテトはサクッとした食感が少しあっただけで、もっとカリッとするまで揚がって
いたら良かった。
グレイビーソースはクラシックで食べやすい味で、他のクイックサービスチェーンと
比べると、塩辛さがなくて良かった。
キュキュッとしたチーズカードと伝統的なグレイビーソースが使われたプーティンが
山のように入っていて、ポテトの食感がいまひとつだったものの、5ドルなら十分だと
思えるプーティンだった。

プーティン(S): 4.99 カナダドル(税抜)

今回のプーティンは192個目。
これまでに食べたプーティン: これまでに食べたプーティンのリスト

4/11/2019

GOT-Themed Burger And Dragonglass Shake From Shake Shack
シェイクシャックからゲーム・オブ・スローンズのドラカリス バーガーとドラゴングラス シェイク発売

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

I happened to read that Shake Shack is serving Game of Thrones' themed burger and shake for a limited time only at Madison Square Park location.
The burger is called Dracarys Burger (Dragonfire Burger) and the shake is Dragonglass Shake.
I don't watch the show because it's too complicated and too many names to remember, but I was interested in trying these items solely because they're labeled as limited.

I was gathering some information beforehand, and apparently I have to order these items in Valyrian, the fictional language used in the show.
There's a little guide that has phrases to use when ordering with phonetic symbols, and I practiced a bit before going to the location.

When I got to the Madison Square Park location, there're board advertising the GOT products.
I proceeded to the order counter and was ready to order these in Valyrian, but when I first said, "I'd like Game of Thrones' themed items," before ordering in Valyrian, the cashier typed my order in.
So... basically I didn't have to speak that not-so-familiar-to-me language though many sources said I had to.

It's not busy at all, but my order was ready in about 10 minutes.

#FORHTETHRONE

I asked the sauce on the side because Shack Sauce tastes like mayo to me (I hate mayo so much).

Dragonglass Shake and Dracarys Burger.

Dracarys Burger 
The bun was regular ones that they use for burgers.

It's a double cheese burger with Monterey Jack, 2 strips of bacon and spicy Shack Sauce.
(I asked to put the sauce on the side, but they spread the special spicy sauce and served me the ordinary Shack Sauce in a cup...)

The patties had crunchy, crispy surface as usual, and melted Monterey Jack cheese looked tasty already even before trying this burger.

The spicy Shack sauce was put generously, and I hoped it wouldn't have strong mayo flavor.

The spicy sauce was much spicier than I thought but not fiery enough to make me cry or spout fire like the name, Dragonfire Burger.
It had some smokiness like chipotle but that might have been from the bacon.
The patties was juicy and the soft bun was fluffy, and I wish the bacon strips were crispier as they're a bit soft and lightly hugging the patties.
A week ago, I had a cheeseburger at Shack Shack but very disappointed at the taste and quality since everything was greasy and not properly made to our order, but at least this one tasted better than that last burger.
However, I mainly tasted the spicy sauce from the beginning to the end while I kind of tasted some meat, which isn't my ideal type of way to enjoy burgers; I want to have a good balance of meat, bun, cheese, and veggies if there are, and I think they could have made this somewhat better with or without the spicy sauce by adding, for example, a slice of jalapeño or fired-colored sauce.

To me, this burger was "ok" because of the overpowering spicy sauce.

Dragonglass Shake
It's served in a special limited cup.

It's a chocolate mint frozen custard topped with shards of Dragonglass.

I thought it'd taste similar to ordinary chocolate mint ice cream, but the fresh mint scent was so subtle that those who don't like chocolate mint would be able to drink this.
Time to time, some sweet crunchy pebbles came through the straw.

The dark black Dragonglass didn't come through the straw as you can see, and when I had some of the pieces afterwards, they stuck on my teeth pretty badly.
And they're rich black and my tongue got black, too.
It's unfortunate that the toffee (Dragonglass) didn't get mixed with shake, but this shake was much tastier than the burger.

Dracarys Burger will be available till April 21st and the Dragonglass Shake is sold till May 19th.

Dracarys Burger (Double): 10.99 dollars
Dragonglass Shake: 6.79 dollars 
* Both before tax.

Here is a list of burgers I've had in the states: A List Of Burgers I Have Had In The U.S.


たまたまシェイクシャックがゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)をテーマにした
バーガーとシェイクをマディソン スクエア パークの店舗で期間限定販売していると知った。
バーガーはドラカリス バーガー(ドラゴンファイアー バーガー)と呼ばれ、シェイクは
ドラゴングラス シェイクという名前がついている。
この番組は、私には複雑で登場人物も多いので覚えられず、見ていないけれど、「限定」という
言葉に釣られて食べてみることにした。

事前に情報収集したところ、これらの商品はドラマで使われている架空の言葉ヴァリリア語
Valyrian)で注文する必要があるとのことだった。
注文する際に使えるフレーズと発音記号が載ったものを見つけたので、何度か練習してから
お店に行った。

マディソン スクエア パークの店舗に到着すると、ゲーム・オブ・スローンズの商品が載った
看板が出ていた。
注文カウンターに進んでヴァリリア語で話す気満々だったが、最初に「ゲーム・オブ・
スローンズの商品を頼みたいのですが」と言っただけで、店員がレジに商品名を入力していて、
多くの記事に書かれていたのとは違い、英語で頼むことができた。

全然混んでいなかったのに、注文してから10分程で商品が出来た。

#FORTHETHRONE

シャックソースは私の大嫌いなマヨネーズの味がするので、添えてもらうことにした。

ドラゴングラス シェイクとドラカリス バーガー。

ドラカリス バーガー
パンは普段のバーガーと同じ。

モンテレージャックチーズを使用したダブルチーズバーガーで、ベーコンが2枚、そして
スパイシー シャックソースが挟まれていた。
(ソースは別添えでと言ったのに、限定のスパイシーソースを挟んで、普段使っている
シャックソースが別添えにされていた。。。)

パティの表面はいつも通りカリッと焼かれていて、モンテレージャック チーズは食べる
前から美味しいと確信が持てる溶け方だった。

スパイシー シャックソース(オレンジ色がかったソース)がたっぷり入っていて、
マヨネーズの味がしないことだけを祈った。

スパイシーソースは思っていた以上に辛かったけれど、ドラゴンファイアー バーガーと
いう名前のように火を吹いたり泣いたりする程の辛さはなかった。
チポーレのようなスモーキーな香りがあったけれど、ベーコンによるものかもしれない。
パティはジューシーで、柔らかいバンズはふんわりしていた。
ベーコンはパティにもたれかかるくらい柔らかく、もっとカリッとしていたら良かった。
1週間前にシェイクシャックでチーズバーガーを食べた際、どれも油まみれで、注文した
のとは違う状態で出てきたので、味も品質もがっかりだった。
それに比べたら美味しかったものの、最初から最後までスパイシーソースの味が強く、
パティの味はごく僅かだった。
バーガーを食べる時は、チーズ、パティ、バンズ、野菜をバランス良く味わいたいので、
このバーガーはそれとは程遠いものだった。
スパイシーソースを使わずとも、ハラペーニョのスライスを添えたり、火の色のソースを
入れたりすれば、もっと美味しいバーガーになっていたと思う。

ソースの味が強すぎて、私には「まぁまぁ」程度のバーガーだった。

ドラゴングラス シェイク
限定のカップに入っていた。

ミントチョコレートのフローズンカスタードで、ドラゴングラスが乗っていた。

よくあるミントチョコレートの味を想像していたけれど、繊細なミントの清涼感で、
ミントチョコレートが苦手な人にも飲みやすい味だと思う。
たまにストローの中にしゃりしゃりした甘いものが通ってきた。

濃い黒色のドラゴングラスは、見ての通りストローを通ることはなかった。
後から欠片を食べてみた所、歯にくっついて取りにくかった。
また、濃厚な黒色なので舌も真っ黒になった。
トフィー(ドラゴングラス)がシェイクと混ざらないのは残念だったけれど、バーガー
よりもシェイクが美味しかった。

ドラカリス バーガーは4月21日まで、ドラゴングラス シェイクは5月19日まで販売予定。

ドラカリス バーガー(ダブル): 10.99ドル
ドラゴングラス シェイク: 6.79ドル
* ともに税抜

米国で食べたバーガーのリスト: これまでにアメリカで食べたバーガーのリスト