ラベル Chocolate の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Chocolate の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4/08/2025

Dubai Chocolate Shake at Shake Shack Columbus Circle, NYC
シェイクシャックのドバイチョコレートシェイク


I recently saw that Shake Shack in Dubai was serving Dubai Chocolate Shake, and I was hoping it'd someday come to the states, and that actually happened much quicker than I had thought of.

At select locations of Shake Shack in NY, CA and FL, they're serving a limited quantity of Dubai Chocolate Shake.

The most convenient location for me wasn't listed and I decided to go to Columbus Circle after taking a 60-minute barre class.

When I got to the restaurant, it's at 10:56am on Tuesday, only one customer was sitting at the table and no one else.
At the pick-up counter, there's a little advertisement of Dubai Chocolate Shake, but it's not loudly presented in my opinion.

The kiosk on the left side was where you're supposed to order and pay.
When I chose "shake," the Dubai Chocolate Shake was on the left top with "25 per day" label.

It was 8.49 dollars, I believe it's before tax.

I waited at a table, and a staff brought me the product.
When I asked if he had tried the shake, he said yes but it's ok because he's not a chocolate person but he also said that others had really liked it.

According to the little ad at the counter, it's made with real pistachio frozen custard and toasted kataifi shredded phyllo in a crackable dark chocolate shell. 

* Kataifi, kadayıf, kadayıfı, etc so many ways to spell and I have no idea which spelling is the correct or most popular.

The whole cup was coated evenly with dark chocolate, and I believe they can't make it to order since the chocolate shell needs to be set firm in a refrigerator to make it crackable.

I squeezed to crack the dark chocolate shell.



Now the shell is broken and I could see marble patterns in the cup.

Though I gently squeezed the cup to crash the shell, the topping stayed as it's served.

It really tasted like Dubai Chocolate thanks to the crispy kadayif on top, and also the crunchy crushed chocolate inside the cup that I just squeeze-rushed made it resemble the actual Dubai chocolate bar well.

The pistachio frozen custard was not too rich, and to me, it almost tasted like vanilla frozen custard because of the actual pistachio nuts and fragrant kadayif pieces.

I'm not a fan of dark chocolate usually, but the frozen custard was sweet so that it didn't taste like dark chocolate, almost like milk chocolate.

One drawback would be that I recalled need to suck hard since lots of chunks of the ingredites get stuck in the straw, and at one point, I gave up on the straw and had to used a spoon to scoop the tastiness.

When the content went down below about a quarter line from the bottom, there's no way to "drink" this shake.


The bottom looked like a chocolate coin as it's not moving at all.

With spoon, I could scrape off the dark chocolate shell from the cup even more and enjoy all the leftovers at the bottom, except the chocolate at the bottom.

Even with a stainless spoon, I couldn't get all the chocolate off, but there's already enough chocolate so that it's not an issue for me.
This Dubai Chocolate Shake is only available for a limited time, and only at select locations, not nationwide.
Around 11:10am, more customers came in but no one seemed to be ordering the Dubai Chocolate Shake, and maybe you'll have a higher chance to try this treat f you go before noon.

Is it worth trying? Yes.
Is it for milk chocolate lover? Yes.
Is it for non-chocolate person? No, definitely not.
Is it worth 8.49 dollars? Yes --- it's way cheaper than flying to Dubai to try one.
Is it worth offsetting my hour-long workout (burned about 300 calories)? YES, indeed.

Dubai Chocolate Shake: 8.49 dollars



ドバイのシェイクシャックで、ドバイチョコレートシェイクが販売されていると知り、
いつかアメリカでも販売されないかと思っていたら、期間限定で発売が決まったらしい。

現在、ニューヨーク、カリフォルニア、フロリダの数店舗で、ドバイチョコレートシェイクが
販売されている。

家から近い店舗では提供されていないため、1時間バーエクササイズをした後、コロンバス
サークルの店舗に行ってみることにした。

火曜日の午前10:56頃に着くと、店内には1人だけが着席していた。
受け取りのカウンターに、ドバイチョコレートシェイクの小さな広告が置いてあり、
特に大々的に宣伝しているようには見えなかった。

キオスクで注文する際、「シェイク」の項目を選ぶと左上に商品が現れ、「1日限定25個」と
ラベルが付いていた。

注文後、店員が席まで運んできてくれたので、このシェイクを試したか聞いてみると、
「飲んだけど、まぁまぁかな。私はあまりチョコレートが好きではないので。でも、他の
店員は美味しいと言っていたよ」と答えてくれた。

カウンター上の広告によると、このシェイクは本物のピスタチオ フローズンカスタード
(卵を使ったアイスクリーム)、焼いて砕いたカダイフ麺(麺状の薄いパイ生地のような
お菓子)、割ることができるダークチョコレートシェルが使われているらしい。

カップ全体がダークチョコレートでコーティングされていて、恐らくこのコーティングを作る
には、チョコレートをカップに注いだ後に冷蔵庫でパリパリに固める必要があるので、注文を
受けてから作るのは不可能なのだと思う。

飲んでみると、上に乗ったサクサクのカダイフ麺と、カップを握って崩したチョコレートの
層の食感もあり、本当にドバイチョコレートのような味だった。

ピスタチオフローズンカスタードのアイスは味がそこまでせず、バニラ味かと思うほど
あっさりしていた。
多分、上に乗っていたピスタチオの欠片と香ばしいカダイフ麺の味が前面に出てきていた
からだと思う。

私はそこまでダークチョコレートが好きではないけれど、フローズンカスタードが甘く、
ダークチョコレートの苦味がなく、ミルクチョコレートのような味に感じた。

1つ欠点を挙げるとすると、トッピングが沢山乗っているので、ストローで一生懸命吸い込ま
ないといけないことと、徐々にストローが詰まるのでスプーンが必要なこと。

カップの下から1/4ほどまで中身が減った後は、ステンレスのスプーンで周りに残ったチョコ
レートを削りながら食べた。

このドバイチョコレートシェイクは全米ではなく、数店舗限定・期間限定で販売中。
午前11:10頃にもっとお客さんが入って来たけれど、誰もドバイチョコレートシェイクを注文
していなかったので、正午までに行けば買える可能性が高いと思う。

試す価値はあるか? ⚪︎
ミルクチョコレート好きな人向け? ⚪︎
チョコレートが苦手な人向け? X
8.49ドルの価値はあるか? ⚪︎ (ドバイに試しに行くより遥かに安い)
1時間のエクササイズで燃やしたカロリーの意味がなくなるけれど、良いか? ◎

ドバイチョコレートシェイク: 8.49ドル

#ShakeShack #DubaiChocolate #DubaiChocolateShake #limited #NYC #NY #ColumbusCircle #シェイクシャック #ドバイチョコレート #ドバイチョコレートシェイク #限定 #ニューヨーク 

11/26/2019

Turkey Cake From Baskin Robbins
31アイスのターキー ケーキ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Yes, you read it right.
Turkey Cake from Baskin Robbins exists!
I learned it last week by chance from a podcast that one of the people who takes the same classes I take at workout, and she talked about Turkey Cake form Baskin Robbins on an episode about Thanksgiving.

Though I was intrigued to search it, I was distracted and forgot about it for a couple of days but somehow it popped in my head last Saturday.
I told this ice cream cake to my husband and he started looking for it.
On Baskin Robbins' HP has a photo of it, too.

The Turkey Cake is listed in "Our Menu" > "Cakes & Pies" section.

When my husband reserved in online and set the date to receive it the following day, Sunday.
However, on the day or the next day they left a voicemail and said that they wouldn't be able to make the cake over the weekend, and we had to go get it Monday.

You can choose the flavor of the ice cream, and the turkey legs are made of ice cream cones, decorated with turkey booties or turkey frills. 
(This is my first time to learn the name of the "white paper decoration" ever in my life.)

Turkey Cake had caramel praline "glaze" and it's quite shiny.
Compared to the photo on the HP, this Turkey Cake had a bumpy, not-smooth surface with bodge job.

This cake serves 10-12 people, it says, and here's the comparison with a common-sized card.


"Turkey legs" had about an inch of ice cream from the top.

The caramel praline coating was thick and sticky, and it's a bit hard to slice it with a knife.

There're many crushed Oreo cookies.

My son seemed to have enjoyed the grassy-green frosting over the ice cream.
Overall, this Turkey Cake was a fun choice for Thanksgiving though we had it days before the holiday, and even between 3 of us instead of 10-12 people as suggested.

Turkey Cake: 33.29 dollars (tax incl.)


アメリカの31アイスで、ターキーケーキが販売されている。
この事を知ったのは先週で、私が行っているジムで同じ時間にクラスを取っている人が
ポッドキャストでサンクスギビングについて話していて、このケーキについて話して
いた。

調べようと思っていたのに他の事に気が行ってしまい、数日忘れていたけれど、先週の
土曜日にふと思い出した。
旦那にこのアイスクリームケーキの事を話すと、検索していた。
31アイスのホームページにも写真が載っている。

ターキー ケーキは Our Menu > Cakes & Pies に載っている。

旦那がオンラインで予約をし、受け取り日時を翌日の日曜に設定した。
すると、その日か翌日に留守電に伝言があり、週末はこのケーキを作れないとの事で、
次の日の月曜に受け取る事になった。

このケーキはアイスクリームの味とメッセージが選べ、ターキーの足の部分はアイス
クリームコーンで出来ている。
また、足の先には白い紙飾り(ターキー ブーティ、ターキー フリルという名前)が付いて
いる。
(生まれて初めて、この飾りの名前を知った。)

ターキー ケーキはキャラメル プラリネがかかっていて、ツヤがあった。
HPの写真に比べると、塗り方が雑で表面に凹凸があった。

このアイスは10~12人で分けるのに適した大きさで、一般的なサイズのカードと比較した
写真が以下。

「ターキーレッグ」は、上から2センチ程度だけアイスが入っていた。

コーティングに使われているキャラメル プラリネはべっとりしていて、包丁に付いて少し
切りにくかった。

オレオクッキーの欠片が沢山入っていた。

息子はアイスよりも、草のような緑のフロスティングを好んで食べていた。
サンクスギビング当日よりも数日早く、目安人数である10~12人ではなく3人で食べた
けれど、ターキー ケーキはサンクスギビングにぴったりの面白いアイスだと思った。

ターキー ケーキ: 32.99ドル(税込)

10/25/2018

Afternoon Tea At The Morgan Cafe, The Morgan Library
モルガン・ライブラリー モルガン・カフェのアフタヌーンティー

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

At the Morgan Library in Midtown East has a cafe called The Morgan Cafe and they serve afternoon tea called Morgan Tea.
It's located on the first floor and you can see the bright, glass-walled cafe when you enter the museum.
To use this cafe only doesn't require the museum entrance fee so that you can tell the staff that you're to go to the cafe, then they'll let you go through.
Some of the good things about this afternoon tea are that you don't need reservation, as it's first-come-first-served, and it's 26 dollars before tax besides you can get hot water refill to the tea pot as much as you want.
However, that also means that you may have to wait when it's crowded.
When we went there around 1:20 PM on Sunday, more than a half of the tables was open and we could sit immediately.
There's a live performance of flute and guitar, and there's no one speaking loud, and the atmosphere was good.

Though it's not busy, the waiter didn't come for about 5 minutes.
Menu

They had several black teas, herbal teas and green teas, and the brand was Harney and Sons.

I got Japanese Sencha.

The afternoon tea stand was 2-tier and it's wide, and having 3 stands on the square table was like playing Tetris to figure out how to place the stands, pots, and cups.

Upper plate had a scone, clotted cream, jam, brownies and madeleines.

Lower plate had 2 kinds of sandwiches and quiches.


Salmon, cream cheese and caper on pumpernickel

Cucumber on whole wheat

Quiche 

I think it's chicken or turkey, not ham, but I didn't like the cheese that had unique flavor.

Scone

It's a cranberry scone and served warm.

Clotted cream and strawberry jam.

It's a decent scone but I wish they had served it with a plain scone.

Brownie
I think it's served warm, and it's a dense and rich brownie.

Madeleine
It's served also warm and the outside was light and the inside was moist.

We couldn't change the tea leaves but they poured hot water into the pot.
It's 25 dollars and I think it's a good spot to have a break for a casual afternoon tea.

Afternoon Tea: 25 dollars (before tax)

The Morgan Cafe / モルガン・カフェ
225 Madison Ave, New York, NY 10016

A list of afternoon tea: A List Of Afternoon Tea I Have Been To


ミッドタウンイーストにあるモルガン・ライブラリーにあるモルガン・カフェでは、
モルガン・ティーと呼ばれるアフタヌーンティーが提供されている。
このカフェはガラス張りの明るい1階に位置し、博物館に入るとすぐに目に入る。
カフェを利用するだけの場合、入場料は不要なので、係の人にカフェの利用だと伝えると
通してもらえる。
また、このアフタヌーンティーのいくつかの利点は、予約不要なこと(先着順に案内
される)と、税抜き26ドルでお茶のポットに挿し湯を好きなだけしてもらえること。
ただ、混んでいる時間によっては待つこともあるらしい。
日曜日の13時20分頃に行った時は、半分以上の席が空いていて、すぐに座れた。
フルートとギターの生演奏があり、大声で話す人もおらず良かった。

空いていたものの、ウェイターが来るまでに5分ほどかかった。
メニュー

お茶は紅茶、ハーブティー、緑茶など数種類あり、ブランドはハーニー&サンズだった。

私は煎茶にした。

アフタヌーティーのスタンドは横長の2段で、3人分頼むと真四角のテーブルがいっぱいに
なり、テトリスのようにスタンド、ポット、カップの位置を動かしてどうにか収まった。

上段にスコーン、クロテッドクリーム、ジャム、ブラウニー、マドレーヌ。

下段にサンドイッチ2種類、キッシュ。


サーモン、クリームチーズ、ケッパー、黒パン

キュウリ、全粒粉パン

キッシュ

豚肉ではなく鶏肉か七面鳥だったけれど、チーズに独特の香りがあり苦手だった。

スコーン

クランベリーのスコーンで、温かい状態で出された。

クロテッドクリームとイチゴジャム。

美味しいスコーンだったけれど、プレーンのスコーンと一緒に出されたら更に良かった。

ブラウニー
温かい状態で出された気がする。
ねっとり、しっとりしたブラウニー。

マドレーヌ
これも温かかった気がする。
外側がサクッとし、内側がしっとりしていた。

お茶の種類は変えられないものの、差し湯をしてもらえた。
25ドルで気軽にアフターヌンティーが楽しめ、少し休憩も出来る場所だった。

アフタヌーンティー: 25ドル(税抜)

アフタヌーンティーのリスト:これまでに行ったアフタヌーンティー