4/30/2015

White Peach Flavored Soy Milk
白桃味の豆乳

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

I tried White Peach Flavored Soy Milk.
The package was decorated with pink-stripes and underneath 白桃 (White Peach), it says, "Wonderful encounter of peach and soy beans."

It's very fruity and sweet, and the texture was subtly creamier than regular fruit juice.
It's really smooth and no pulps were caught on my tongue.
I didn't really taste any soy milk and it's like a peach juice.

<Nutrition> --- per 1 package (200ml)
Calories: 126kcal
Protein: 2.4g
Fat: 1.6g
Carbohydrate: 23.6g
Fiber: 3.8g
Natrium: 30mg
Cholesterol: 0g
Isoflavone: 13mg

I've reviewed the following flavored soy milk.
Cola
Chocolat
Mango
Pudding
Vanilla Ice
Fruits Mix
Sakura
Matcha
Strawberry
Kyoho-Grape
Marron

Yuzu
Ginger Ale


白桃味の豆乳を飲んだ。
箱はピンク色のストライプで、「白桃」の下には「白桃と大豆の素敵な出会い」と書いて
あった。

とてもフルーティーで甘く、通常のフルーツジュースより少しクリーミーな食感だった。
口の中に果肉は残らず、かなり滑らかだった。
豆乳の味はほとんど分からず、ほぼモモジュースだった。

これまでに飲んだフレーバー付きの豆乳は以下の通り。
コーラ
ショコラ
マンゴー
プリン
バニラアイス
フルーツミックス
さくら
抹茶
いちご
巨峰
マロン
ゆず

ジンジャーエール

Shiroebi Potato Chips
白えびポテトチップス

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

At a supermarket, I found a bag of potato chips called "Shiroebi Potato Chips." 
It's labeled as a limited time product and launched on April 1, 2015 by Tomoshia Holdings Co., Ltd.

On the back, there're explanations about Shiroebi (a.k.a. Shiraebi, Pasiphaea japonica) and this product.
* Shiraebi is a standard Japanese name they say, but I think commonly known as Shiroebi.

On the right side, it's about Shiroebi.
"Shiroebi" is caught in Toyama Bay, and they're small shrimps that have transparent body with pale pink.

On the left side, it's about this potato chips.
"Please enjoy the crispy potato chips that have tasty Shiroebi flavor."

When I opened the bag, I smelled fragrant scent that occurs when shrimps are grilled.
And my first impression of the chips was they looked browner than the ones I'm used to seeing.
The photos on the front shows pale potato chips, so I think these were just coincidentally dark.

The surface was covered with fine powders that had very strong shrimp flavor and saltiness.
First, I tasted shrimps, salt and also something similar to consomme.
Gradually the shrimp flavor disappeared and only strong saltiness was left.
Sweetness of potatoes was hard to taste because of the salty flavor.

<Nutrition> --- per 1 bag (55g)
Calories: 311kcal
Protin: 2.7g
Fat: 19.8g
Carbohydrate: 30.5g
Natrium: 357mg


スーパーで「白えびポテトチップス」という商品を見つけた。
これはトモシアホールディングス株式会社が2015年4月1日に発売したもので、期間限定と
書かれていた。

裏面には白えびとこの商品の説明が載っていた。
* シラエビが標準和名だけれど、シロエビの方が広く使われていると思う
右側には白えびについて「富山湾で水揚げされる小型のえび、『白えび』は透明で
薄紅色の神秘的な姿をしています。」と書かれていた。
左側はこのポテトチップスについて「白えびの旨みが詰まった風味とポテトのおいしさを
パリッとした食感でお楽しみください。」とあった。

袋を開けると、エビを焼いた時のような香ばしい香りがした。
ポテトチップスを見て、普段見慣れているものよりも茶色が濃いと思った。
ただ、表の写真を見ると淡い色をしているので、たまたま茶色かったのだと思う。

ポテトの表面には細かい粉が付いていて、とても強いエビの香りと塩気があった。
最初はエビ、塩、コンソメに似た味がし、徐々にエビの香りが消えて最後は塩っぱさが
残った。
ポテトの甘さは塩辛さに負け、それほど感じられなかった。

Ngon Lam Vietnam Coriander Ramen
ゴン ラム ベトナム パクチーラーメン

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Recently, I read an article that a specific Coriander Ramen is so popular that now it's hard to find.
The instant ramen is called "Ngon Lam Vietnam Coriander Ramen" sold at Kaldi Coffee Farm, a.k.a. Kaldi, a retailer of imported foods, snacks and alcoholic beverages, and it's owned by Camel Coffee Co., Ltd. who mainly sells house roasted coffee beans.
* In Japanese, it's named パクチー (Pakuchii) as we use the term more common than coriander or cilantro, I think.
I was curious what "Ngon Lam" means, and apparently, "ngon" is delicious in Vietnamese and "lam" is very, so "Ngon Lam" is "Very delicious."

It's made in Vietnam.

A woman in orange and a hat holds a bowl of hot soup is designed.
On the left bottom, there's a list of contents; noodles, soup powder, seasoning oil and dried coriander.

There're 3 mini pouches and a bundle of fried noodles.

To my surprise, it can be cooked in a microwave, too, but I was afraid that it'd boil over while cooking, so I chose to cook in a pot.
I boiled water (350cc, but I didn't measure), and added noodles.
According to the direction, I was supposed to add soup powder and seasoning oil, too, but I didn't think the noodles would be ready in 1 minute and also I was concerned it'd boil over, so I cooked the noodle to al dente (for 2 and a half minutes or so), then added the powder and the oil.

It said to add dried coriander before the noodles are cooked, so I turned off the heat and added the whole bag.
And it looked like as if there's a small green mountain in the pot.

I stirred and served into a bowl, and the dried coriander were reconstituted in the soup and started softening and swelling up.

Coriander is everywhere in the bowl.

However, the scent wasn't as strong as I thought.
The image on the package had larger pieces of coriander, but actual pieces were cut finely and they looked like minced parsley.

Every time I grabbed some noodles, quite a few coriander pieces were stuck on the noodles.
The noodles were as plain as other instant noodles, and I still think 1 minute isn't enough to cook them through.
Though, if you cook them too long, they'd be too soft and may not taste good.

The soup was chicken base and had peppery taste, and I really wanted to add some white rice to enjoy the tasty soup.
It had some sour scent similar to lemon, and the oil added fragrant flavor close to sesame oil, and I think the flavor was very good for a product under 100 yen.

However, the essential ingredient, coriander, didn't have much flavor or taste, and I wanted to add some fresh leaves to have more herbal scent.

<Nutrition> --- 1 per bag (80g)
Calories: 373kcal
Protein: 7.4g
Fat: 16.1g
Carbohydrate: 49.6g
Natrium: 1.3g
Sodium Chloride Equivalent: 3.3g

Ngon Lam Vietnam Coriander Ramen: 95 JPY (tax incl.)


最近、とあるパクチーラーメンが大人気で見つけるのが困難だという記事を読んだ。
そのインスタントラーメンは「ゴン ラム ベトナム パクチーアラーメン」というもので、
カルディとして知られるカルディコーヒーファームが販売している。
カルディは輸入食品、菓子、アルコール類を販売する小売店で、株式会社キャメル珈琲が
経営を手がけている。
* 日本語で「パクチー」と書かれているけれど、英語圏ではコリアンダーやシラントロと
呼ばれる。

ゴン ラムがどういう意味か気になり調べてみると、ゴン(ngon、発音は「ンゴーン」が
近い)が美味しい、ラム(lam)はとても、という意味らしく、ゴン ラム(Ngon Lam)で
「とても美味しい」という意味になる。

製造した国はベトナムと右下に書かれていた。
左下にはオレンジ色の服を着て、帽子をかぶった女性が温かいスープの入ったボウルを
持っている絵がデザインされていた。
その下には内容物のリストがあり、麺、粉末スープ、香味油、乾燥パクチー付と書かれて
いた。

中には小さな袋が3個と、油で揚げた麺の塊が1個入っていた。

驚いたことに、電子レンジでも調理が可能だった。
ただ、加熱中に吹きこぼれるのではないかと心配だったので、鍋で調理することにした。

まずはお湯を350cc(計量しなかった)湧かし、麺を入れた。
説明には粉末スープ、香味油も一緒に入れて1分茹でるとあったけれど、麺が1分で茹で
上がるとは思えなかったのと、吹きこぼれを想定して、2分程度して麺が固茹でになった
ところで粉末スープと香味油を足した。
乾燥パクチーは麺が茹で上がる前に入れると書いてあったので、火を止めてパクチーを
1袋全て入れると、麺の上に緑色の小さな山ができた。

混ぜてからボウルに移すと、乾燥パクチーはスープで戻って柔らかくなり膨らんできた。
器はパクチーだらけになっていたけれど、思っていたほどパクチーの香りはしなかった。
また、袋の写真はシャキシャキした大きなパクチーが載っていたけれど、実物はみじん
切りのパクチーで、パッと見た感じはパセリのようだった。

麺を引き上げるたび、小さなパクチーの破片が大量に付いてきた。
麺は他のインスタント麺と同じように淡白な味で、1分では茹で上がらないと思った。
ただ、長く茹ですぎると柔らかくなり過ぎて美味しくないと思う。

スープはチキンベースで胡椒が効いていて、白米を入れて食べたいくらい美味しいスープ
だった。
レモンに似た酸味と胡麻油のような香ばしさがあり、100円未満にしては満足の行く味。

肝心なパクチーは思ったほど香りや味がなく、生のパクチーを買ってきて足したいくらい
ほんのりした風味だった。

ゴン ラム ベトナム パクチーラーメン: 95円(税込)

4/29/2015

Caramelized Pancake by Nippon Ham
ニッポンハム キャラメリゼ パンケーキ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

I happened to find a new Sucre et Sucre microwavable pancakes produced by Nippon Ham.
The flavor is "Caramelized Pancakes" and it's launched on February 20, 2015.
Other Sucre et Sucre I've tried.
Ricotta Cheese Pancake
Blueberry Sauce Pancake
Pancake With Whole Grain
Cheese And Lemon Sweet Pie
Apple And Cinnamon Sweet Pie

Also I noticed the Nippon Ham logo was changed since last time I had Sucre et Sucre, which was back in May, 2014.

On the side, there're explanations of the pancakes.
● Fluffy pancakes made with meringue
● Toaster will create a crispy and caramelized surface 
Also, on the right side, it describes what "caramelize/carameliser" means.
"Carameliser is a French word, and it means to boil down syrup till it gets light brown and create some bitter flavor. This Caramelized Pancake can be prepared easily at home to enjoy subtly bitter pancakes."

On the back, there're directions how to cook.
On the left, there're 3 kinds of heating method (toaster oven, microwave oven and microwave), and the best way was toaster oven, so I decided to follow that. 

In the bag, there's a plastic tray holding 2 pancakes and 2 mini pouches.

Following the direction, I placed 2 pancakes over an aluminum foil, and poured "caramel syrup" over the pancakes.

By using a spoon, I spread the syrup evenly.

Then, I opened the "caramel powder" and sprinkled over the syrupy pancakes.
The syrup was written as "カラメル (Karameru)" but the powder was written as "キャラメル (Kyarameru)," and I thought there's no sense of oneness.

For a toaster oven, it's to heat 4 minutes (1000W).
For a microwave oven, it needs to be preheated to 250 degrees in Celsius (482 in F) and heat it for 6 minutes at the same temperature.
For a microwave, they are to heated for 50 seconds (500W) or 40 seconds (600W) uncovered on a plate instead of a foil, and when the surface is dried, it's ready to eat. 

In about 2 minutes or so, the surface started bubbling.

And gradually they became browned and started smelling slightly burnt.

I heated for a little bit less than 4 minutes, but the surface was caramelized.

As I left the edge un-syruped, some parts were a bit burnt.
I should have spread the syrup and sugar to the very end.

When I cut with a knife, the surface was dried but still sticky underneath, and the pancakes were soft and fluffy, and not dried at all.
The pancakes had refreshing lemon scent so that the caramelized surface didn't seem to be too sweet.

The subtly burnt caramelized flavor was great and it's nice to have such a flavor so easily at home.
I thought the caramelized surface would be crispy, but it's not really and it's just very sticky and stuck on my teeth and the utensils.
I wish they had more crunchy texture.

<Nutrition>
Pancakes --- 2 pieces, 100g
Calories: 214kcal
Protein: 8.1g
Fat: 4.3g
Carbohydrate: 35.6g
Natrium: 234mg
Sodium Chloride Equivalent: 0.6g
Caramel Syrup (15g)
Calories: 43kcal
Protein: 0.0g
Fat: 0.0g
Carbohydrate: 10.7g
Natrium: 0mg
Sodium Chloride Equivalent: 0.0g

Caramel Powder (per 1 pouch)
Calories: 24kcal
Protein: 0.0g
Fat: 0.0g
Carbohydrate: 5.9g
Natrium: 1mg
Sodium Chloride Equivalent: 0.0g

Other pancakes I've reviewed.
Bills at Tokyu Plaza Omotesando Harajuku
Tokyo Disneyland: Halloween
Hoshino Coffee Shop
Orchid Room in Hotel Okura Tokyo
Sarabeth's Central Park South
Benisica
Artnia
Cafe Nature
Tengoku
Ricotta Cheese Pancake by Nippon Ham
Blueberry Sauce Pancake by Nippon Ham
Lawson Atsuyaki Pancake
Bubby's Yaechika Branch
Good Enough To Eat
Artnia (Slime Pancake)
Artnia (Afternoon Tea)
Yuki-No-Shita
Maison Publique
Pancake With Whole Grain by Nippon Ham
Acai Pancake From Holoholo
Big Breakfast Deluxe From McDonald's
Lemon-Ricotta Pancakes From Cafe Fiorello
Red, White & Blue Slam From Denny's
Mrs. Butterworth's Buttermilk Mix
Buckwheat Pancakes From Westside Restaurant
Pumpkin Pancakes Breakfast From Denny's
Pancakes With Chocolate Chips From Olympic Flame Diner
Pancakes With Warm Maple Butter From Clinton Street Baking Company
Big Breakfast With Hot Cakes From McDonald's
The Choc-A-Holic Pancakes From Chip's
Holiday Glazed Pistachio Pancakes From Chip's
Chocolate Explosion From Sarabeth's Daikanyama
Pancakes From Clinton Street Baking Company (Omotesando)
Illegal Chocolate Chocolate Chocolate Pancakes From Max Brenner
Elaines Silver Dollar Pancakes From Fairway Cafe
Pancakes From Cafe Luluc


偶然ニッポンハムが製造しているシュクレシュクレの電子レンジで加熱するパンケーキの
新フレーバーを見つけた。
それは「キャラメリゼ パンケーキ」で、2015年2月20日に発売された。

これまでに食べたシュクレシュクレは以下。
変わっていることに気がついた。

側面にはこのペンケーキの説明があり、メレンゲを使ったふわふわの食感であること、
そしてオーブントースターを使用することで表面がキャラメリゼし、パリッとすると
書かれていた。
また、「キャラメリゼとは」という説明も載っていて、「フランス語でシロップを煮詰め
あめ色にし、ほろ苦い風味にすることです。キャラメリゼパンケーキは、ご家庭で簡単に
ほろ苦い風味のパンケーキをお楽しみいただけます。」とあった。

裏面には調理方法が載っていて、3種類の温め方(オーブントースター、オーブンレンジ、
電子レンジ)があり、二重丸が付いていたオーブントースターで温めることにした。

袋の中にはプラスチックのトレーにパンケーキが2枚、シロップ等が2袋入っていた。
説明に沿ってパンケーキをアルミ箔の上に並べ、「カラメルシロップ」と書かれた液体を
パンケーキの上にかけ、スプーンを使って均一に伸ばした。
次に「キャラメルパウダー」と書かれた袋開け、シロップを広げたパンケーキの上に
かけた。
シロップには「カラメル」、パウダーには「キャラメル」と書かれて統一感がなかった。

オーブントースターでは1000Wで4分加熱。
オーブンレンジでは摂氏250度(菓子482度)に余熱し、同じ温度で6分加熱。
電子レンジはアルミではなくお皿に移して、ラップをかけずに50秒(500W)か40秒
600W)温め、表面が乾いたら出来上がり。

オーブントースターに入れ、2分ほどするとパンケーキの表面に泡が立ち始めた。
少しずつ茶色くなり、少し焦げたような臭いもしてきた。
4分立つよりも少し前に取り出したけれど、しっかりとキャラメリゼされていた。
パンケーキの端までシロップを塗り広げなかったため、端は少し焦げてしまったので、
端までしっかりシロップをパウダーをかけるべきだった。

ナイフで切ると表面は乾いていたけれどその下はベタッとし、パンケーキはふんわりと
柔らかく、全く乾燥していなかった。
パンケーキにはすっきりしたレモンの香りがあり、キャラメリゼが甘過ぎなかった。

少し焦げたキャラメリゼの香りが良く、家で簡単にできるのは良かった。
キャラメリゼされた表面はパリッとするかと思ったけれど、全くそのようなことはなく、
ただベタッとしていて歯やナイフ、フォークにくっついた。
もっとパリッ、カリッとした食感があれば良かった。

これまでレビューを書いたパンケーキは以下。
ビルズ 東急プラザ表参道原宿店
東京ディズニーランド:ハロウィーン
星乃珈琲店
ホテルオークラ東京 オーキッドルーム
サラベス セントラルパークサウス
紅鹿舎
アルトニア
カフェ ナチュレ
天国
ニッポンハム 「リコッタチーズのパンケーキ」
ニッポンハム 「ブルーベリーソース パンケーキ」
ローソン 「厚焼きパンケーキ」
バビーズ ヤエチカ
グッド イナフ トゥー イート
アルトニア (スライムパンケーキ)
アルトニア (アフタヌーンティー)
雪ノ下
メゾン パブリック
ニッポンハム 「全粒粉入りパンケーキ」
ホロホロのアサイーパンケーキ
マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
カフェ フィオレロのレモン−リコッタパンケーキ
デニーズのレッド、ホワイト&ブルー スラム
ミセス バターワースズ バターミルク ミックス
ウェストサイドレストランのそば粉パンケーキ
デニーズのパンプキンパンケーキ ブレックファスト
オリンピック フレーム ダイナーのチョコレートチップ入りパンケーキ
クリントンストリート ベイキングカンパニーのパンケーキ(温かいメープルバター添え)
マクドナルドのビッグブレックファスト ウィズ ホットケーキ
チップスのチョコホリック パンケーキ
チップスのホリデー グレイズ ピスタチオ パンケーキ
サラベス代官山のチョコレート エクスプロージョン
クリントンストリート ベイキングカンパニー(表参道)のパンケーキ
マックスブレナーのイリーガル チョコレートチョコレートチョコレート パンケーキ
フェアウェイ カフェのエレインズ シルバーダラー パンケーキ
カフェ ルラックのパンケーキ

Country Ma'am (Pineapple Cake)
カントリーマアム(パイナップルケーキ)

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

My husband found "Country Ma'am Pineapple Cake" the other day.
Fujiya launched this on April 14, 2015 and it's a mini bag with 5 individual pouches.
On the front, it says that they used diced pineapples and 1% of the cookie dough is wheat germ.

On the back, there's a description of "Country Ma'am Pineapple Cake."
●with wheat germ●
This Country Ma'am was recreated pineapple cake and you can enjoy fragrant scent of wheat germ and sweet-and-sour flavor of diced pineapples.

On the side, there's an image of the cookie with details.
The cookie dough contains wheat germ and it's crispy, and there're white and chocolate chips with diced pineapple that creates moist texture.

Individual pouch was white and green, and there're silhouettes of pineapples in yellow green.

When I took it out, I could smell fruity pineapple but more, I was in shock to see this itty-bitty Country Ma'am...
I might have said before, but it used to be much larger and gradually they're becoming smaller and smaller.
I had excepted it'd be much darker golden color, but this cookie was very pale as if it's not baked well.

It's a thick cookie with 1~1.5cm (0.4~0.6 inch) tall.

The bottom was crispy and the top was dried, and the brown dots didn't really have any texture.
It had fragrant and roasted flavor yet pineapple's sweetness was much stronger.
And the characteristic flavor of white chocolate and chocolate scent were subtle.
On the ingredients list, there's "coconuts," and I guess some of the brown dots in the cookie was coconuts.
However, I didn't feel any crunchy texture or even notice the flavor.
The pineapple was similar to jam and I didn't find any chunks or sourness in this cookie.
It's very moist so that the naming, "Pineapple Cake," is describing the texture well.

<Nutrition> ---  per 1 cookie (10.5g)
Calories: 51kcal
Protein: 0.5g
Fat: 2.6g
Carbohydrate: 6.4g
Natrium: 18mg



先日、旦那が「カントリーマアム パイナップルケーキ」を見つけた。
これは不二家から2015年4月14日に発売されたもので、ミニバッグに個包装になった
クッキーが5枚入っている。

外袋の表には「角切りパイナップル使用」と書いてあり、また、クッキー生地には小麦
胚芽が1%含まれると載っていた。

裏面にはカントリーマアム パイナップルケーキの説明があった。
●小麦胚芽入り●
小麦胚芽の香ばしさと角切りパナップルの甘酸っぱさを楽しめる、パイナップルケーキを
イメージしたカントリーマアムです。

側面には写真と一緒にクッキーの詳細が書かれていて、生地は「小麦胚芽入り、サックリ食感」、ホワイトチョコチップ、チョコチップ、角切りパイナップル入りでしっとり食感
とあった。

個包装は緑と白が使われ、全体に黄緑色でパイナップルのシルエットが広がっていた。
袋から取り出すとフルーティーなパイナップルの香りがしたけれど、ものすごく小さな
カントリーマアムを見て衝撃を受けた。
前にも書いたことがあるかもしれないけれど、昔はもっと大きなクッキーで、徐々に
小さくなっていっている。

もっとこんがりした色を想像していたけれど、よく焼けていないような白さだった。
高さは1〜1.5センチ程あり、厚めだった。

底はサクサク、表面はサラッとし、茶色の点々は特に食感がなかった。
香ばしさは多少あったけれど、パイナップルの甘さの方がずっと強かった。
そのため、ホワイトチョコレートの独特の味やチョコレートの味はほんのり感じられた
程度だった。
材料を見るとココナッツと書いてあり、茶色の点々の中にはココナッツも混ざっていた
のだと思うけれど、シャキシャキした食感やココナッツの香りは分からなかった。
パイナップルの食感や酸味はなく、ジャムが入っているようなクッキーだった。
しっとりしたクッキーだったので、「パナップルケーキ」というネーミングは食感を
上手く表していると思った。

他のカントリーマアム商品。
カントリーマアム バニラアイス
カントリーマアム 桔梗信玄餅
カントリーマアム とちおとめ

チョコで包んだカントリーマアム

Disney Alfort Uji Matcha
ディズニーアルフォート 宇治抹茶

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

My husband bought lots of Disney Alfort Uji Mathca the other day.
Alfort one of Bourbon's snacks and consists of whole grain cookie with a thick chocolate bar.

Disney Alfort Uji Matcha was launched on April 14, 2015, and the package design is 6 kinds, and the kinds of patterns printed on the chocolate bar is 9, and you can't tell the pattern from the outside.

My husband bought all the 6 kinds of packages.
Mickey

Uji Matcha is a kind of matcha, and it's grown in Uji city, Kyoto.

The pattern was Mickey and Minni's faces.

Whole grain cookie was fragrant and crunchy.

You can see how thick each item was.

Minnie

It's the same one in Mickey package.

Donald

It's Mickey.

Pluto

It's Minnie.

Goofy

It's Pluto.

Daisy

It's the same one in Pluto.
Matcha flavor was intense and the mix of sweetness of the chocolate and bitterness of matcha was hard to stay away from.

<Nutrition> --- per 1 cookie (10.1g)
Calories: 55kcal
Protein: 0.7g
Fat: 3.1g
Carbohydrate: 6.0g
Natrium: 28mg
(Sodium Chloride Equivalent: 0.07g)


この前旦那がディズニーアルフォート 宇治抹茶を沢山買ってきた。
アルフォートはブルボンが製造するお菓子で、全粒粉クッキーに分厚いチョコレートが
乗ったもの。

ディズニーアルフォート 宇治抹茶は2015年4月14日に発売され、パッケージは全6種類、
チョコレートの柄は9種類あるそうで、柄は袋を開けるまで分からない。

旦那は全6種類のパッケージを買ってきてくれた。
ミッキー
柄はミッキーとミニーの顔が並んでいるものだった。
チョコレートは分厚く、全粒粉のクッキーは香ばしくサクサクしていた。

ミニー
ミッキーに入っていたものと同じ柄だった。

ドナルド
ミッキーが入っていた。

プルート
ミニーが入っていた。

グーフィー
プルートが入っていた。

デイジー
プルートと同じミニーが入っていた。

抹茶の香りが強く、甘いチョコレートと苦味のある抹茶の組み合わせでとても美味し
かった。