11/30/2014

Honey Maid Despicable Me Honey Graham
ハニーメイド 怪盗グルーの月泥棒 ハニーグラハム

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

We found "Despicable Me Honey Graham" by Honey Maid, a brand of Nabisco, back in July, 2014.
It's almost December, and I finally opened it.
It's made with real honey and per 30g of cookies contain 8g of whole grain.

On the back, there's a maze.

On a side, there're 6 Minions with coherent cookie shapes.

In a silver pouch, there're a lot of Minion shaped cookies.

I found all the 6 Minions and from the left, it's Phil, Carl, Stuart, Dave, Jerry and Kevin.
It's hard to tell from the photo, but Phil and Dave have 2 eyes but the hairstyles are different.
Carl and Stuart have one eye but the hairstyles are not same.

This is Stuart (1 eye and 2 skinny hairs) and it's about 4cm (1.6 inch).
The surface was shiny and the cookie was crispy.
It had cinnamon flavor and it's stronger than honey scent I thought, and I thought it's "cinnamon cookie" than honey graham.
It also had characteristic whole grain flavor, too, but it's not so strong.
This cookie was crunchier than regular fragile cookies and fulfilling.

<Nutrition> --- per 17 cookies (30g)
Calories: 130kcal
Total Fat: 4g
Cholesterol: 0mg
Sodium: 140mg
Potassium: 55mg
Total Carbohydrate: 22g
Protein: 2g


2014年7月に「怪盗グルーの月泥棒 ハニーグラハム」を見つけた。
12月を目前にし、やっと今日食べてみた。
このクッキーは本物のはちみつが使われていて、30グラム中8グラムの全粒粉を含む。

箱の裏面には迷路があり、遊べるようになっていた。
箱の脇には6人のミニオンがいて、中に入っているクッキーの写真が名前と一緒に載って
いた。
上からフィル、カール、スチュアート、デイブ、ジェリー、ケビンで、クッキーも全ての
ミニオンが見つかった。
写真だと見にくいけれど、フィルとデイブが目が2個あるけれど、髪型が違う。
カールとスチュアートは目が1個で、この2人も髪型が異なる。

スチュアート(目が1個、ペタッとおでこに張り付いているような髪型)は、約4センチ
だった。
表面に艶があり、クッキーはサクサクしていた。
はちみつの味よりもシナモンの香りが強く感じ、ハニーグラハムと言うよりはシナモン
クッキーのようだった。
また、全粒粉独特の風味があったけれど、それほど強くはなくあまり気にならなかった。
通常のクッキーよりも固めで食べ応えがあり美味しかった。

Yo-Kai Watch Omikuji Seal Snack
妖怪ウォッチおみくじシールスナック

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

My husband bought me "Yo-Kai Watch Omikuji Seal Snack" that was launched on November 3, 2014.
Yo-Kai (Youkai) is specter, Omikuji is a paper fortune, and Seal means sticker in Japanese.
I've heard to Yo-Kai Watch often how popular the show is, but I've never really paid attention exactly what it is.
(I remember when McDonald's Japan launched Happy Meal collaborated with Yo-Kai Watch, there're crazy numbers of people, mainly adults who have little kids with demands of the famous characters' packages or toys.)

I thought this is a TV show, but it's actually a RPG developed and published by Level-5 on July 11, 2013.
From January 8, 2014, they started TV show, and 3 days later, on the 11th, Yo-kai medallions were launched and that goods were so famous among elementary school students and it's hard to purchase them.

The cartoon plot starts with a boy (human) named Keita Amano met Yo-Kai Butler, Whisper and was given a Yo-Kai Watch, which enables him to see Yo-Kai.
He became friends with those Yo-Kai who appears in the town he live and cooperate with them to solve problems that the people in the town have, and they seek answers to the mystery behind the storyline.

On the package, there're many characters from Yo-Kai Watch.
This is the top of the box.

There's Jibanyan, a cat's jibakurei (residual spirit).

And also Komasan, a komainu (foo dog/shrine dog).

On the front, there's Jibanyan.

To the right, there's a Yo-Kai Butler, Whisper.

Towards the lid, there's a dragon, Ryu-kun.

This is Himojii, a grandfather who makes people hungry.

Nogappa, a kappa (folklore animal).

From the top, there's Komasan, Bakurobaa, Melamelion and Komajiro.

Komasan, the komainu, which appeared on the lid.

Bakurobaa is a grandmother who can make people tell the deep feeling and thought inside of them.

Melamelion is a lion who can make people energetic.

Komajiro is Komasan's twin brother.

It comes with a sticker with fortune, and there're 25 kinds in total.
(I started wondering if any family went to buy this snacks to complete all the stickers.)
As it's Omikuji, the hexagon column made it easy to think of the wooden case which holds paper fortune at shrines and temples.

There's a white bag inside.

And also there's a mini red pouch of sticker with fortune.

On the white bag, there're logo of Yo-Kai Watch with death candles --- not sure if they're death candles, but the tadpole shaped patterns were all over the package.

There're yellow corn rings inside.
As it's grilled corn flavor, it had sweet and smoky flavor.

It's light and crispy, and it was much sweeter than it smelled.

Usually Japanese grilled corn flavor is salty as we grill corns and put some soy sauce around it, and it has sweet corn flavor with salty soy sauce taste.
Though, this one had weak saltiness.

There's a sleeping Jibanyan.

The sticker with fortune, I got "Daikichi" which means great blessing.
And the character was Kyu-bi, a fox, and he's considered the top of Yo-Kai.

He's a beautiful Yo-Kai and they say he has 9 souls.
He makes people twinge to collect "Kyundama Balls" which comes from twinge feeling, and when it reaches 100 balls, he can become the superior Kyu-bi.
There're 5 kinds of fortunes as the following.
Daikichi --- great blessing
Chukichi --- middle blessing
Shokichi --- small blessing
Kichi --- blessing
Suekichi --- ending blessing

<Nutrition> --- per 1 box (14g)
Calories: 80.9kcal
Protein: 0.9g
Fat: 5.4g
Carbohydrate: 7.1g
Natrium: 53.8mg
Calcium: 20.5mg
(Sodium Chloride Equivalent: 0.1g)


旦那が2014年11月3日に発売された「妖怪ウォッチおみくじシールスナック」を買って
きた。

これまで妖怪ウォッチがどれほど人気なのかは聞いてきたけれど、実際にどのような
ものなのか全然調べてこなかった。
(日本マクドナルドが妖怪ウォッチとコラボしたハッピーセットを発売した時、大人気
キャラクターのおもちゃが欲しいと子供にせがまれたであろう沢山の子連れの大人が
マクドナルドに並んでいたのを覚えている。)

アニメの物語は天野景太が妖怪執事ウィスパーに出会い、妖怪を見る事ができる「妖怪
ウォッチ」をもらうことから始まる。
景太は自分の住む町に現れる妖怪たちと友達になり、協力して住人の悩みを解決し、
物語の裏にある謎に迫るというものらしい。

箱に沢山のキャラクターが載っていて、蓋にはジバニャン(車にひかれた猫の地縛霊)と
コマさん(狛犬)がいた。
正面にはジバニャン、脇に妖怪執事ウィスパー、りゅーくん(竜)、ひも爺(人のお腹を
空かせる妖怪)、ノガッパ(河童)、コマさん、バクロ婆(本音を暴露させる妖怪)、
メラメライオン(人を熱血にさせる妖怪)、コマじろう(コマさんの双子の弟)が
載っていた。

おみくじ付きのシールは全部で25種類あり、全てを集めた家族がいるのか気になった。
箱が六角形だったので、神社やお寺にある木製のおみくじが入った容器が頭に浮かんだ。

中には白地にオレンジ色の妖怪ウォッチのロゴ、人魂のような形をしたものが印刷されて
いて、おみくじシールは赤い袋に入っていた。
黄色い輪のコーンスナックが入っていて、「焼きとうもろし味」という名前の通り甘く
香ばしい香りがした。
軽くサクサクしていて、香りよりもずっと甘かった。
焼きとうもろこし味は通常甘さと塩っぱさがあるけれど、これは塩味が弱かった。

おみくじシールの袋には寝ているジバニャンが描かれていた。
おみくじは大吉で、キャラクターはキュウビだった。
キュウビは狐の妖怪で、妖怪の中で最上位とされる。
9つの魂を持つ薄くしいようかいで、人の心をキュンッとさせると出る「キュン玉」を
集めている。
100個集めて上級級日になることを夢見ているらしい。
おみくじには大吉、中吉、小吉、吉、末吉の5種類がある。

11/29/2014

Cinnabon Gooey Bites
シナボン グーイーバイツ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

When we're at Seven Eleven in midtown west, we found "Cinnabon Gooey Bites" for the first time.
At the bottom of the front, it says "Warm, sweet dough bites made with our famous cinnamon and signature cream cheese frosting."

In the package, there's a black bowl with mini dough balls and cinnamon and cream cheese sauce.

On the side of the package, there's a heating directions.
After taking out the black tray, I put it into a microwave leaving plastic wrap on.
I kept the bowl in the refrigerator and the direction said I should reheat for 30 seconds, but I didn't wanna overheat and started with 20 seconds.
It actually took me 20 seconds, 15 seconds and another 15 seconds to make them completely warm.

When it's warmer, it had stronger sweet flavor.
I pulled the red string to rip the plastic cover.

Cream cheese sauce was runny and soft, and there's also brown cinnamon sauce in the bowl.

Each piece was a bite size and I rolled the ball well in the tray so that it can catch cinnamon and cream cheese sauce.

The dough was chewy, and it's easier to eat than actual Cinnabon and it's evenly frosted all the way.
It had harder texture and thicker cream cheese frosting than Cinnamon Melts from McDonalds.
Per package contain 520kcal, which is surprisingly high.

<Nutrition> --- per 1 container (5.5 oz. / 156g)
Calories: 520kcal
Total Fat: 17g
Cholesterol: 18mg
Sodium: 90mg
Total Carbohydrate: 83g
Protein: 9g


ミッドタウン ウエストにあるセブンイレブンで、初めて「シナボン グーイーバイツ」と
いう商品を見つけた。
* グーイー(Gooey)はベタベタしたという意味
袋の下に「温かく甘い一口サイズの生地と、人気のシナモンと独自のクリームチーズ
ソース」と書かれていた。

袋の中には黒いトレーに小さなボール状の生地が入っていて、シナモンとクリームチーズ
ソースが入っていた。

袋の脇には温め方が書いてあった。
黒いトレーにラップがかかった状態でレンジで加熱するように書かれていて、冷蔵庫に
保存していた場合は30秒と記載されていたけれど、温め過ぎにならないように20秒間
温めることにした。
最終的に20秒、15秒、15秒で完全に温まった。

赤い線を引っ張ってビニールを取り除いた。
温めた後はさらに強い甘い香りがした。
クリームチーズソースは さらさらに溶けていて、茶色い シナモンソースも入っていた。

俵型の小さな生地をトレーの中でよく転がし、シナモンとクリームチーズソースをよく
絡ませてから食べた。
生地はもっちりしていて、通常のシナボンよりも食べやすく、フロスティングが均一に
ついていた。
マクドナルドのシナモンメルツよりも生地が固めで、クリームチーズソースが濃厚な
印象だった。
1袋520kcalとかなり高カロリーで驚いた。

Chicken Tenders & Fries Combo From AMC Theatres
AMCシアターズのチキンテンダー&ポテト コンボ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

We went to see "Penguins of Madagascar" today at one of the AMC Theatres.
Every time we go to AMC, we optimize the benefit of the membership card to get discount or upgrade the size of the soda.
Today, we've bought "Chicken Tenders & Fries Combo," and it's our second time to get it.
(Last time we got was at "John Wick.")

In less than a month, they've changed the package design.
It used to be a red and white box without image photos, and possibly there's no sauce holder either.
On the top, there's a photo of a chicken slider, a cup of BBQ sauce, curly fries and chicken tenders.
And also there're appetizing adjectives describing the contents.

When I lifted the lid with full of photos, I saw "Treat yourself."
There're 3 kinds of sauces to choose from; ranch, honey mustard or BBQ, and we chose BBQ.

Underneath the lid with "Treat yourself," there're a lot of chicken tenders and curly fries.
We didn't count, but there're more than 7 pieces of chickens.

Each piece had about 10cm (3.9 inch) long and was quite heavy.
The breading seemed to contain black pepper and parsley, and it had some heat like red pepper but I'm not sure if it's from the BBQ sauce which had both sweet and spicy flavor.

Inside of the crunchy breading, there's a moist white meat.
There's a weird piece which must have been connected while frying, and the piece was not fully cooked and had uncooked soggy and mushy breading in the middle, which wasn't edible.

Curly fries were crispy outside and inside was soft.
The breading had flavorful seasoning.

For soda, it's a self-service and they had Free Style, and my husband mixed with Diet Cherry Coke and Vanilla flavor.
The soda cup was huge and it had the current blockbuster, The Hunger Games: Mockingjay Part I.

Chicken Tenders & Fries Combo: 17.49 dollars (before tax)
* As an AMC member, we got 50 cents off and it's 16.99 dollars.



今日はAMCシアターズで「ペンギンズ オブ マダガスカル」を観てきた。
いつもAMCに行く時はメンバーズカードを使って割引や飲み物のサイズを無料で大きく
してもらっている。
今日買ったスナックは2度目となる「チキンテンダー&ポテト コンボ」というもので、
最後に食べたのは「ジョン・ウィック」を観に行った時だった。
* チキンテンダーはささみを細く切ってパン粉を付けて揚げたもの

1ヶ月も経たないうちにパッケージのデザインが変わっていた。
以前は商品のイメージ写真がなく赤と白の簡素な箱で、ソースを納める穴が付いて
いなかった ような気もする。
箱の上部にはチキンスライダー 、BBQソース、カーリーフライ、チキンテンダーの写真が
載っていた。
* カーリーフライはカールしたフライドポテト

その下には商品の美味しさを表す形容詞が沢山並んでいた。
写真が載っていた部分を持ち上げると、「自分にご褒美」と書いてあった。
ソースはランチ、ハニーマスタード、BBQの3種類があり、BBQソースを選んだ。

中には沢山のチキンテンダーとカーリーフライが入っていて、正確な数量は分からない
けれど、7個かそれ以上チキンが入っていたと思う。

チキンテンダーはそれぞれ10センチほどの長さがあり、ずっしりしていた。
衣には胡椒とパセリが入っているように見え、ピリッとした唐辛子のような風味があった
けれど、それが甘辛いBBQソースに入っていたものかどうかは不明。
サクサクした衣の中にはしっとりしたささみが入っていて美味しかった。
揚げているうちに2個のチキンテンダーが くっついてしまったものは、中までしっかり火が
通っておらず、ぐしゃっとした生焼けの衣があり食べられなかった。

カーリフライは外側はカリッとしていて、内側は柔らかかった。
衣には香りのよいスパイスが使われていた。

ソーダは容器を渡されて自分で入れるシステム。
今日の映画館にはフリースタイルという自由にフレーバーを選べる機械があったので、
旦那がダイエットチェリーコーラとバニラフレーバーを混ぜていた。
カップはLサイズでかなり大きく、現在のヒット作である「ハンガーゲーム」のモッキング
ジェイの写真が載っていた。

チキンテンダー&ポテト コンボ: 17.49ドル(税抜)
* AMCメンバーなので50セント引きとなり、16.99ドルで購入

Papa John's Philly Cheesesteak Pizza
パパジョーンズのフィリー チーズステーキピザ

(Japanese follows. / 日本語は以下へ続く。)

Papa John's launched a new limited menu "Philly Cheesesteak Pizza" late in November, 2014, and they had a special offer 12 bucks for a large pizza, and we decided to try one.
(Small was 14 dollars, FYI.)
We also ordered a "Red Kettle Cookie," too.

The boxes were nice; pizza was in a red box with snowflakes, and a cookie was in a mini box which was same design as Fritos Chili Pizza.

Philly Cheesesteak Pizza
It came with 2 jalapeños and a cup of garlic butter.

I could see beef and green peppers under grilled cheese.

Large pizza was about 35cm (13 3/4 inch) in diameter.

There're onions besides thinly sliced beef and some green peppers, but it didn't taste like Philly Cheesesteak which simply has beef, cheese, onions and some black peppery flavor, but instead, it had very sour and garlicy pizza sauce.
The sourness was similar to mayonnaise, which I hate, and it had strong garlic flavor.
According to the press release, they put creamy garlic sauce, which should be the weird sour paste.
The cheese on the top was a mix of mozzarella and provolone, and it's quite good.
I wish they didn't put any weird spread... 
To be honest, I actually enjoyed the pizza crust dunk in the garlic butter more than the pizza itself. (Yes, it's that bad.)

Red Kettle Cookie
It's created to support Red Kettle Campaign, which is held by The Salvation Army to provide food, shelter, addiction recovery assistance, after-school programs and so on.
And Papa John's will donate 50 cents per cookie sold.

There're a lot of red color coated chocolate in the dough.

It's about 19cm (7.5 inch) in diameter.

Each piece had 4-6 chocolate chips on the top.

It's taller than 1cm (half inch) and in the dough, there're a lot of melted chocolate chips.
The dough was soft, warm, and sweet.
The texture was similar to those cookies from Insomnia Cookies, and this cookie was as tasty as them.
I liked this cookie much more than Philly Cheesesteak Pizza needless to say.

Philly Cheesesteak Pizza (Large Size): 12 dollars
Red Kettle Cookie: 6 dollars
* before tax

Other pizzas I've reviewed.
Konopizza
Benisica
Domino's "It's My Wonderful Pizza!" (ChiPizza)
Poutine Pizza From Pizza Hut
Domino's Wisconsin 6 Cheese Pizza
Napule
Morinaga Milk Caramel & Marshmallow Pizza From Pizza Hut
Domino's Pepperoni And Green Pepper & Olive Pizza
Cheese Pizza from Village Haus Restaurant in Disneyland
Pizza From Bevo Bar + Pizzeria
Shibuya Cheese Stand
Hope Pizza Restaurant
Neapolitan Express

Papa John's (Fritos Chili Pizza)


パパジョーンズは2014年11月下旬に期間限定商品「フィリー チーズステーキピザ」を
発売し、特別料金でLサイズが12ドルだったので注文してみた。(Sサイズは14ドル)
また、一緒に「レッド ケトル クッキー」も頼んだ。

ピザは雪の結晶がデザインされた赤い箱に入っていて、クッキーはフリートス チリ ピザ
同じ柄の箱に入っていた。

フィリー チーズステーキピザ
ハラペーニョが2個と、ガーリックバターのカップが1つ入っていた。
焼けたチーズの下に牛肉とピーマンが見えた。
Lサイズは直径が35センチほどあり、とても大きかった。

ピザには薄切りの牛肉とピーマンの他にタマネギが入っていたけれど、酸味とニンニクが
強いソースが使われていて牛肉とチーズ、タマネギと黒胡椒の味がする通常のフィリー 
チーズステーキの味とはかけ離れていた。
私の大嫌いなマヨネーズかと思ったほど妙なとろみと酸味があり、ニンニクの香りも
かなり強かった。

プレスを読むとクリーミーガーリックソースを使用していると書かれていたので、あの
酸味はこのペーストに由来するものに違いない。
チーズはモッツァレラとプロバロンで美味しかったので、酸っぱいチーズソースが入って
いなければ良かったと思った。
正直、ピザよりもバーリックバターに浸したピザの耳の方が美味しいと思った。
(それくらいピザが美味しくなかった)

レッド ケトル クッキー
これはサルベーション アーミー(救援軍)が行うレッド ケトル キャンペーンを援助する
ために考案された商品で、 サルベーション アーミーは食べ物や避難所、依存症回復施設、
課外プログラムなどを提供している。
パパジョーンズはこのクッキーを1枚売り上げるたびに50セントを寄付するとしている。

クッキーはアルミのお皿に入っていて、赤いチョコレートが生地に入っていた。
直径は約19センチ。
各クッキーに4〜6個のチョコレートチップが表面に乗っていた。
生地の厚みは1センチ以上あり、柔らかくて温かく、甘かった。
以前食べたインソムニアクッキーズ似た食感で、同じくらい美味しかった。
フィリー チーズステーキピザよりもこのクッキーの方が断然好みだった。

フィリー チーズステーキピザ(Lサイズ): 12ドル
レッド ケトル クッキー: 6ドル
* ともに税抜

これまでに書いたピザは以下。
コーノピザ
紅鹿舎
ドミノピザ イッツマイ ワンダフル☆ピザ! (チピッツァ)
ピザハットのプーティンピザ
ドミノピザのウィスコンシン 6 チーズピザ
ナプレ
ピザハットの森永ミルクキャラメル&マシュマロピザ
ドミノピザ ペパロニとピーマン&オリーブピザ
ビレッジ ハウス レストランのチーズピザ(ディズニーランド)
Bevo Bar + Pizzeria のピザ
渋谷チーズスタンド
ホープピザレストラン
ナポリタンエクスプレス

パパジョーンズ(フリートス チリピザ)